システムトレードブログ

資金量によってカスタマイズ難易度が変わる?

トレシズカスタマイズ方法

50万円〜100万円の最適分散投資ファイルのカスタマイズ方法に関するお問い合わせをいただくことが多かったので、

今日はこういったどちらかというと低資金向けのカスタマイズ方法について書いてみたいと思います。

個人的には、最もカスタマイズしやすい最適分散投資ファイルの総資金は、

500〜2000万ぐらいではないかと思っていますね〜。

これはなぜかといいますと、

「この資金であれば、たいていの銘柄を売買対象とすることができるため」
「銘柄分散しやすい資金量のため、過去の検証上のDDを抑えやすいため」
「また、マーケットインパクトの影響を比較的抑えられる範囲のため」

などの理由があるかもしれませんね〜。

「資金50〜100万ファイルでカスタマイズした場合、資産曲線が安定しづらくなってしまう」

という点にお悩みの方も意外と少なくないかもしれません。

ただ実際のところ、資金50〜100万ファイル等の低資金ファイルの場合、正直私でもカスタマイズが難しいところがあります汗

資金500万のファイルの難易度が1(簡単)だとしますと、

資金50万のファイルの難易度は5(5倍難しい)という感じかもしれないですね苦笑

1つはっきり言えることとしましては、

「資金500万ファイルのカスタマイズよりは、資金50万ファイルのカスタマイズの方が圧倒的に難しい」

という点かもしれません。

これはなぜかといいますと、以下のような例が分かりやすいかもしれません。

たとえば、資金500万ファイル・資金50万ファイルともに、最低単元価格が50万円の銘柄Aにシグナルが発生したとします。

そしていざ仕掛けた後、銘柄Aで−10%のDD(5万円のDD)が発生したとします。

この際に、

・資金500万ファイル→5万円のDDの場合、総資金に対するDDは1%
・資金50万ファイル→5万円のDDの場合、総資金に対するDDは10%

となります。

つまり、低資金ほど総資金に対する1銘柄投入額の割合が大きくなり、1銘柄の動きの影響が非常に大きくなります。

上記50万ファイルの例の場合、1銘柄でくらっただけでも10%のDDとなるため、

いかにDDを抑えるのが難しいかお分かりいただけるのではないかと思います汗

そのため、実質的には低資金で収支が荒くなるのは避けられないところがあり、

これを回避する手段もないというのがシストレの根本だとは思っていますね〜。

このあたりは、もし全銘柄の最低単元が100円などになれば自由自在にロット調整できるため低資金ファイルでも安定させることは可能だとは思うのですが、

多くの銘柄の最低単元が10万円以上だったりしますので、これはやむを得ないところです汗

個人的には正直最低単元が100円になればやりやすくなるなぁとも思うのですが、

その一方、単元が均一だと銘柄毎の動きの個性がなくなってしまい、トレードがつまらなくなってしまいそうな気もしますので、

これはこれで現状のままがいいのかなぁとも思っています苦笑

むしろ将来的に、

「今日も任天堂とユニクロだったよ」

といった感じで、最低単元が高い銘柄を普通に売買できるような感じになることを目標とできますので、これはこれでいいのかもしれませんね笑

…話題がちょっと反れましたが(コラ

あと低資金ファイルをカスタマイズする際の手法としましては、

私の場合ですと、資金50万ファイルなどをいきなり調整することはなく、

先に資金500万ファイルなど資金の大きいファイルから調整していきます。

これはなぜかといいますと、たとえば1銘柄に50万円投入する戦略の場合、

資金50万ファイルは日々1銘柄のシグナルですが、

資金500万ファイルですと日々10銘柄のシグナルとなります。

資金50万ファイルで過去の日々1銘柄の成績が良くなるようにカスタマイズすることは簡単ですが、

この際に、資金を500万(日々10銘柄)に増やした際にガッカリするような資産曲線になってしまうことも少なくありません汗

これがまさにカーブフィッティングで、

日々10銘柄で有効でないものが、日々1銘柄のファイルで有効なわけがない、という考え方ですね。

日々1銘柄で成績が良くなったのは、たまたま都合がいい取引だけを拾っただけと考えられます。

そのため、私の場合ですと、

資金500万〜2000万など銘柄分散数が多いファイルでまずはカスタマイズし、

納得のいく成績のものが見つかるようにカスタマイズしていきます。

この際にいいものができたとしましたら、そのファイルは

「過去の検証上、分散数多めでも有効なファイルである」

ということになります。

そして資金50万円などの低資金ファイルを作るのはこの後です。

完成した資金500万ファイルの総資金を50万円にし、

1銘柄投入額の上限や下限などを下げていき、ベストのバランスを探すようにしています。

二度手間になるため大変ではありますが、

「分散数が多くても有効なロジック」

という根拠がある元ファイルをカスタマイズしていくことになりますので、

成績が荒くなりやすい低資金ファイルでも、

DDの際等に「戦略に対する信頼度の差」が現れてくるのではないか、と思っていたりします笑

トレシズの「カスタマイズ方法」の記事

前々記事:最適分散投資ファイルの資金量や投入額を変更する際の注意点とは?
前の記事:なるべく安定した銘柄にシグナルを出す方法(2)
今の記事:資金量によってカスタマイズ難易度が変わる?
次の記事:個人的に販売戦略をカスタマイズするとしたら?
次々記事:新興銘柄のシグナル発生条件を厳しくする方法

おすすめ記事

逆指値の損切りについて

逆指値の損切りについては引き続き研究していたりしますが、あくまで個人的なスタイ…

スキャリバ【W】のカスタマイズ方法(1)

フォーラムにスキャリバ【W】のカスタマイズ方法をアップしました。今日は、フォーラ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る