システムトレードブログ

個人的な株システムトレード情報局テーマのピックアップ

トレシズシストレコラム

そういえば、明日は16:00〜16:45に株システムトレード情報局ですね〜笑
http://ch.nicovideo.jp/systemtrade

毎回非常に面白く、またイザナミユーザーにとっては興味深い内容です。

無料でこういった配信をされていること自体が素晴らしく、またありがたいことだと思っていますね〜。

株システムトレード情報局のテーマが掲載されておりましたので、

あくまで個人的な各テーマについてを書かせていただきたいと思っております(コラ

スリッページについてはよく書かせていただいておりますため、

その他2つについてピックアップしてみます笑

■あくまで個人的な「2月のトレード成績」を振り返る

2月は非常に難しい相場で、ギャップアップやギャップダウンが非常に激しく、

正直9月のトレード日記開始以降最も難しい相場だったと思っています。

とはいえ、それでも2012年5月の暴落相場よりは断然良心的な相場なのは間違いなく、

トレード日記側収支も横ばいではありますが、2012年5月に比べると圧倒的に良かったのは間違いありません苦笑

それぐらい2012年5月は厳しい相場だったとはいえるかもしれませんね〜。

現在の上昇相場は買いでは大崩れしにくいと思いますが、

現在の相場環境はかなり強い部類のため、これが相場のすべてではない、ということを私自身頭に強くインプットしています笑

暴落相場はやはり体験しないとどんなものかが分かりませんので、

資金管理等には常日頃から特に気を使われるのがおすすめとはいえるかもしれませんね。

だいぶ横道に反れましたが、ここ最近はブレイクアウト戦略、

特にデイか1日オーバーナイト型等できるだけ短期の買い戦略が強いような気がしています。この傾向は2012年10月から変わっていないような気もしますので、

ここ最近相場の傾向がこういった戦略に向いた感じになっているのかもしれませんね〜。

■あくまで個人的な「まだまだチャンス? いまから買いたい銘柄」のお題を会議する

私の場合ですと買いたい銘柄というのはあまりないのですが汗、

本当はあまり買いたくない銘柄というのはあります(コラ

これは分足システムトレードで特に顕著なのですが、分足システムトレードでは特に板の厚さを重視するため、

新興銘柄の中でも売買代金ギリギリの銘柄は避けている感じです。

どの程度がギリギリのラインかといいますと、フォンツHD、ウェッジHD、PSS、カルナバイオ、DNAチップ研究所、ラクオリア、シンバイオ、コスモバイオ、ユーグレナあたりでしょうか。

逆に許容範囲ですと、サイバーエージェントやナノキャリア、タカラバイオ、テラ、レーサム、サムティ、ワイヤレスゲート等はまったく問題がなく、かろうじてメディネットやカイオム、ジャパンティッシュ、アールテック、OTSあたりも、という感じかもしれませんね〜。

個人的には実はバイオと不動産、情報通信が好きです(ぇ

これは単にボラが大きい銘柄が多いためですね〜笑

もちろんシストレですので、ファンダメンタルは一切チェックしていませんが苦笑

バイオでいいますとタカラバイオ、

不動産でいいますと今ならサムティかレーサム、いちごあたりが最高値近辺にあり、また新興にしては板が結構厚い部類なので参戦しやすいです笑

東証一部だとやはりケネディクスよりはサンフロンティアかトーセイ、フージャース、ヒューリック、平和不動産あたりかもしれません。

他の新興銘柄では、分足システムトレードでおなじみのGNIや、直近高値を更新し業績も悪くなく板もそれなりに厚いエムアップ、他には同じく板のある程度厚いウエストHDやNPC、デジタルガレージ、クルーズ等はやはり出番があるかもしれませんね〜。

今は特にエムアップに注目しています。

逆にガンホーあたりはもう買わない(というより買えない?)かもしれません笑

…と結構適当に書かせていただきましたが、

まったくおすすめはしていませんため(コラ、

あくまで「板が厚く入りやすい銘柄」という観点で読んでいただければ幸いです笑

トレシズの「シストレコラム」の記事

前々記事:最近有効性を感じる仕掛け箇所
前の記事:ニッパー様のブログでフォワードテスト結果成績がまとめられています。
今の記事:個人的な株システムトレード情報局テーマのピックアップ
次の記事:優先順と銘柄分散数
次々記事:シストレ戦略の成績が日経平均と必ず連動するとは限らない1つの理由

おすすめ記事

メンタルを排除する

個人的な裁量は、絶対勝てないということもなく、連勝が続く日というのはよくありま…

今年の研究成果について語る

去年2013年は主に複数の証券会社における逆指値の発注速度を調べてみましたが、今年…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る