ジャスダックインデックスの代替方法

イザナミ開発元大内様の記事で、
「2022/4/1でジャスダックインデックスは終了」
とのアナウンスがありましたね汗
そこで、
「ジャスダックインデックスが使われた戦略はどうすればいいか?」
という疑問が生じると思いますが、
1つの対策を考えてみました。
イザナミにおけるジャスダックインデックス終了の対策
今回は、
「ジャスダックインデックスが25日線上ならシグナルを出す」
といったタイプの戦略の対策です。
まとめ:イザナミにおけるジャスダックインデックス終了の対策
たとえばジャスダックインデックス25日線下でシグナルを出したい場合には、
上記(7)で
「JASDAQ25日線上(集計した銘柄数)が320より小さい」
と設定すればOKです。
その他の使い方の場合でも、
上記相場情報を応用すれば大体のものは変換可能ではないか?
と思っていたりしますね~。
以下、関連記事です。
東証再編の対策
東証の市場再編時には、イザナミがバージョンアップされた際には、もちろんトレシズ戦略もできるだけの対応を考えております汗このあたりは東証の市場の仕様が…
シストレ・相場関連
こんな記事も読まれています。
東証再編の、シストレ戦略への影響は?
東証が2022年4月に再編されるようですね~。>東証がTOPIX算出方法見直し、「プライム」など3市場に再編で>東証が新市場区分の概要を公表、22年4月移行-…
シストレコラム
トレシズの「カスタマイズ方法」の記事
前々記事:破天【トレンドフォロー】のカスタマイズ方法(1)
前の記事:破天【フレキシブル】のカスタマイズ方法(1)
今の記事:ジャスダックインデックスの代替方法
次の記事:カスタマイズをするべきかどうか?(1)
次々記事:カスタマイズをするべきかどうか?(2)
コメント(0)