システムトレードブログ

現在開発中の新戦略群(3)

トレシズストラテジー情報

日曜日も戦略開発漬けですが、

だいぶペースが上がってきましたね~。

あとは、

…相場の方の調子も良くなれば文句なしですが苦笑(コラ

現在開発中の新戦略群(3)

開発中_20240728_2

こちらが、

今回の戦略群の中でもしかしたら最も能力が高いのでは?

と思われる、

またしても売り戦略です(ぇ

2013年などとは違い、

直近の上昇相場は売りでも戦える地合ですね。

ちょいコラム:個人的に、円安と円高のどちらを恐れるか?

ドル円

ちょい記事で、

ドル円について書いてみます笑

個人的に、

「円安と円高のどちらを恐れているか?」

という観点ですと、





実は、

円安の方を恐れています汗(ぇ

これはおそらくですが、

個人的なアセットアロケーション的に、

円資産の方がだいぶ多いから、

でしょうね~。

このあたりは円と外貨の保有バランス次第とはなりますが、

総資産に占める円資産の割合が多い場合、

円高はそこまでは問題ないわけで(むしろ歓迎?)、


逆に円の価値が対外的に安くなるということは、

自らの資産がどんどん減っていくようなイメージになるためまずい、

ということなのだろうと思います苦笑

個人的に今は、

外貨、あるいは外貨建て商品割合の保有バランスを徐々に増やしています。

…今は円安でタイミングがあまりよろしくないような気はするため、

時間分散でコツコツとですが汗

仮にですが、
もし円高がある程度進むようなことがあれば、
外貨、あるいは外貨建て商品を仕込むロットをジワジワと上げていきたいところですね~。
…一方、今のような円安である限りはロットは上げません苦笑

トレシズの「ストラテジー情報」の記事

前々記事:現在開発中の新戦略群(1)
前の記事:現在開発中の新戦略群(2)
今の記事:現在開発中の新戦略群(3)
次の記事:現在開発中の新戦略群(4)
次々記事:現在開発中の新戦略群(5)

おすすめ記事

新戦略の途中経過です。(5)

全4戦略複数売買ルールの成績こちらが4戦略の複数売買ルールとなります。買いと売り…

新売り戦略の第二弾です。

引き続き新戦略を調整中で、現在は二個目の売り戦略をいじっていますが、だいぶ形に…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る