システムトレードブログ

「待つも相場」の真理を語る(ぇ

トレシズ投資手法
「待つも相場」の真理

個人的に多用している

「待つも相場」

ですが、

・仕掛けない相場を設けるのは資金効率を落とすことにつながるのでは?
・待つも相場もいいが、自分は常にシグナルを出してその上で勝ちたい。そういった戦略はないのか?

といった感じで、

やや誤解を生んでいる場合もあるかもしれません苦笑

今日はこのあたりについてざっくりと解説させていただきます。

買い戦略における、待つも相場

待つも相場_買い

まず買いの場合だと、こういった感じのグラフを理想とします。

待っている期間、

つまりは仕掛けない期間はできるだけ低DDを目指し、

取れるところでキッチリ取る、

という感じですね~。

売り戦略における、待つも相場

待つも相場_売り

売りの場合は、

買い戦略と逆の相関になることを目指します。


全ての戦略でというわけではないものの、

基本は買い戦略で仕掛けている時は売りは低DDを目指し、

買いで取れないところは売りで取る、

といったイメージですね~。

買いと売りを併用すると?

待つも相場_総合

買いと売りを合算しますと、

赤線のような一直線の理想形になります笑

もちろん、

これはあくまで理想形で、

…こんな一直線はまず無理ですが苦笑

ただ、目指す形はこういう形、ということですね。

買いと売りを併用すると、実は待っていない?

実は待たないのが待つも相場

たとえばですが、

・買い戦略だけ
・もしくは、売り戦略だけ

という構成ですと、

どうしても仕掛けずに待った方がいい相場というものが存在する、

と考えております。

ただ、

「買いと売りを併用した場合はどうか?」

という観点ですと、

買いで待っている時は売りで戦っているような感じとなり、

買いと売りを総合すると、

…意外と待っていないわけですね笑

もちろん、

買いでも売りでもシグナルを出せない時期というものもありますが、

「買いの期待値が高い時期と、売りの期待値が高い時期とで分かれる。
そのため、それぞれの得意時期でシグナルを出し、トータル的には毎日に近い形でシグナルを出す」


というのが、

個人的な「待つも相場」に対する考えです。

以下、関連記事です。

不動産投資でなく株シストレをメインにした理由(4)※完結

そんなこんなで、・待つも相場・損小利大というスタイルにより、個人的には今のところ株シストレ収支に納得できるようになった感じです苦笑トレード日記側にも…

シストレ・相場関連
こんな記事も読まれています。

どんな戦略に「待つも相場」を導入するか?

個人的によく使う手法である「待つも相場」ですが、これを導入する戦略もあれば、導入しない戦略もあります。以下、「個人的に、どういう戦略に待つも相場を導…

シストレの開発・カスタマイズ
トレシズの「投資手法」の記事

前々記事:個人的には、損切りが早すぎました(ぇ
前の記事:シストレ運用における誤差をどう考えるか?
今の記事:「待つも相場」の真理を語る(ぇ
次の記事:どういう戦略だと毎日シグナルを出すか?
次々記事:株シストレで、数年で億を目指すには?

おすすめ記事

空売りについて語ってみます。

マンガが面白くて爆笑しました笑全シ連第2話「急落相場で慌てるな!支部長タクマ直伝…

投資の時間軸を分ける

あくまで個人的なスタイルですと、「それぞれの投資手法で、投資の時間軸を分ける」…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る