システムトレードブログ

シストレ駆け出しの頃にはまる罠(27) シストレを始める際にいろいろ考えること

しかし、ついにドル円100円台突入ですか、たまげました汗

昔は確かに1ドル120円とか130円といった時代もありましたので極端なものではないのかもしれませんが、

ただしばらく円高が続いていたのでちょっと慣れない感じはありますね〜苦笑

CMEも爆上げということで、株シストレ的には非常に楽しい相場が続いていると思います笑

今日はシストレ駆け出しの頃にはまる罠シリーズの続編で、

「シストレを始める際にいろいろ考えること」

について書かせていただきたいと思います。

まずシストレ初心者の方の場合ですと、

・そもそもシストレとは何なのか?
・まずはどういった戦略にしたら利益が出る戦略になるのか?

といった部分が見えない場合が多いと思います。

そのためですが、とっかかりとしましてはやはりイザナミ+ストラテジーを試しにご利用いただくのは結構おすすめですね〜笑

シストレを知らない段階ですと、イザナミの価格には抵抗があるものだと思っておりまして、私自身も多少はそういう感じでしたが、

使ってみると機能の素晴らしさを実感されるのではないかと思います。

またストラテジーも同様で、今の地合ですと実際1日で元をとる場合が多発しています笑

…これは単に今のアベノミクスが良すぎる相場のため、多少割引は必要ですが(コラ

とはいえたとえばですが、資金500万ファイルですと今の地合でストラテジーの価格分ぐらいはほんとに一瞬である場合が多いため、

高いか安いかは個人差があるところだと思いますが、

個人的には今の地合なら安く、2008年のような下落トレンドでは高いと感じるといった感じで、感覚が変動するものではないかと思っております(コラ

まずシストレを開始する際に悩むのはどの戦略を選ぶかですが、

今のトレシズ戦略でいいますと

・ブレイクアウトの買いが好きなら…ヒノカグ【上方ブレイク】かゴッドブレス2
・順張り+逆張りや押し目が好きなら…ゴッドフリート2かスイングキュルLU

がおすすめです笑

上記4つは直近の成績が非常に接戦でして、どれも気に入っている戦略ですね〜。

その中でも抜けているのはスイングキュルLUで、個人的な実運用上ではレベルが1つ上です。

他戦略に比べると目立たない感じですが、この戦略は下落トレンドにおけるシグナルをだいぶ減らすようなロジックとなっており、

スイングキュルLUをまだお持ちでない方には是非おすすめしたいロジックとして考えていたりします笑

ここで個人的に重視しておりますのは、

「同系統の戦略を増やすより先に違った系統を導入していった方がいいのではないか?」

といった持論があります(ぇ

これは単に近いロジックの場合ですと損失発生時期が一致しやすいためでして、

順張り買いと逆張り買い、これだけの差でも結構損失発生時期が多少異なりやすくなります。もちろん買いと売りほどの差はありませんが苦笑

そのため上記4戦略ですと、たとえば

ヒノカグ【上方ブレイク】→ゴッドフリート2→ゴッドブレス2→スイングキュルLU

のような感じで、バランスを取った感じで導入されるのは結構おすすめだったりしますね〜。

戦略が決定したとしますと、次はやはり資金管理方法でしょうか。

150万ファイルを使うか?それとも500万ファイルを使うか?

といった部分はもちろん個人の余剰資金量にもよりますし、

またどの程度のリスクを許容するか?といった点でも異なってきます。

一言で申し上げますと、シストレの世界でも正直種が大きいほうが有利です(ぇ

といいますのも、

・どんな銘柄にも仕掛けられる
・銘柄分散や時間分散を行いやすい
・資金が大きいほどリスク管理をしやすく、また比較的大きなDDにも耐えられるようなポートフォリオを構築しやすい
・また、標準150万ファイルでシグナルが出ない銘柄にもシグナルが出るため、取引機会の向上という面でも有利

といった点があるかもしれませんね〜。

特に顕著なのは、

戦略をお持ちの方の場合ですと、150万ファイルと500万ファイルの成績を見比べてみると分かりやすいです。

大半の戦略で、500万ファイルの方がDDが小さくなる場合が多いと思いますね〜。

これはまさに、上記のような点があるためです苦笑

とはいっても資金量は個人差がある要素でして、

いきなりご自身のリスク許容量の範囲内でない資金ファイルを使われるというのは正直あまりおすすめできないかもしれません。

これはもちろんシストレにある程度慣れた方の場合ですと1つの手法ではあるのですが、

シストレ初心者の頃に焦って身の丈に合わないファイルをご利用いただくのは問題があるのではないかと考えておりまして、

もちろん相場がいいときはいいのですが、

何かしら予期せぬ事態が発生したときに継続できるかどうか?という点も考慮が必要だとは思っていたりしますね〜。

そのためですが、まず最初はやはりシストレに慣れる目的を込めまして、

「相場は逃げないですし、とにかく焦らず、マイペースでシストレに慣れていく」

という点を重視されるのがおすすめだったりします笑

トレシズの「シストレ駆け出しの頃にはまる罠」の記事

前々記事:シストレ駆け出しの頃にはまる罠(25) 戦略ごとに適した優先順を設定する
前の記事:シストレ駆け出しの頃にはまる罠(26) 連敗をどう考えるか
今の記事:シストレ駆け出しの頃にはまる罠(27) シストレを始める際にいろいろ考えること
次の記事:シストレ駆け出しの頃にはまる罠(28) システムの使用開始時期の影響の大きさ
次々記事:シストレ駆け出しの頃にはまる罠(29) 低資金の場合におけるシストレ戦略成績への影響

おすすめ記事

シストレ駆け出しの頃にはまる罠(8) 実運用の際、どのタイミングで運用資金を増やせばいいか

システムトレード実運用の際に、我慢をしていませんか?今日は、実運用の際、どのタ…

シストレ駆け出しの頃にはまる罠(7) マーケットインパクトを考慮したストラテジーのカスタマイズ方法について

今日は昨日のブログで書きました通り、「マーケットインパクトを考慮したストラテジ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る