(243)東証再編による株シストレへの影響はどの程度ありますか?

今日はよくある質問と回答コーナーで、
「東証再編による株シストレへの影響はどの程度ありますか?」
についての回答です。
個人的には、東証再編をどう考えているか?

現時点で発表されておりますのは、
時期は異なるにしろ、
・東証の再編
・大引けが15:30になる
という点でしょうか。
まず、大引けが15:30になるのは、
…おそらくほぼ影響がないと見ます苦笑
東証の再編の方はといいますと、
現在の東証一部銘柄の80%がプライムになるとのことなので、
…
「プライム=東証一部」
として考えています汗
個人的には、
「東証一部銘柄か?それともそれ以外か?」
という分け方を最も重視しておりますので、
プライムがほぼ東証一部なのであれば、
…たいした影響はないのではないか?
と思っていたりします苦笑
シストレへの影響は?

こちらはおそらくは、
廃止されるジャスダックインデックス等の指数が使われた戦略ぐらいかな、
と考えます。
※こちらは、相場情報を使った代替手段があります。
市場区分そのものが変わっても、
個別銘柄はその戦略が対象とする銘柄コードを保持しておけばいいだけなので、
個別銘柄への影響はほぼ無くせると考えます。
このあたりにつきましては、
やはり東証次第とは言えますし、
またそれに伴ったイザナミの仕様によって変わってくるところだと思いますので、
近くなりましたらまたアナウンスさせていただきたいと思いますが、
トレシズ戦略につきましてはきっちり対応させていただきますのでご安心ください笑
実際、
東証の再編があるにしろないにしろ、
「再編があるからシストレ運用を止めるか?」
でいいますと、
「NO」
という答えになると思いますし苦笑
東証再編の際のプラン
個人的に最も重視している戦略の対象銘柄分けとしましては、(A)東証一部銘柄か?(B)それとも、それ以外か?という分け方だったりします。来年4月の東証再編…
東証再編の対策
東証の市場再編時には、イザナミがバージョンアップされた際には、もちろんトレシズ戦略もできるだけの対応を考えております汗このあたりは東証の市場の仕様が…
前々記事:(241)戦略開発時に、フォワード成績はある程度読めますか?
前の記事:(242)株シストレにおけるスキャルピングは0.2%等の低期待値でも戦えるか?
今の記事:(243)東証再編による株シストレへの影響はどの程度ありますか?
次の記事:(245)仕掛けのシグナルが出た場合に、買いを見送ることはありますか?
次々記事:(247)TZHYPER改は、東証再編に対応していますか?