シストレ・相場関連

売りが効きやすい時期

トレシズシストレ・相場関連
売りが効きやすい時期
今日は、 あくまで個人的に考える、 「売りが効きやすい時期と、効きにくい時期」 について書かせていただきます。 ※あくまで個人的な感覚のため、 必ずしも正しいわけではありません苦笑 売りが効きにくい時期とは? 売りが効きにくいのはズバリ、 … 2013年のような、 「長期的に下落した後の、本格的な上昇トレンド時期」 と考えます汗 全体的に割安なので、 みんながみんな買い漁る...

今最強の市場は?

トレシズシストレ・相場関連
今最強の市場は?
今最強といいますか、 日本株で最も盛り上がっているのが、 … 「東証スタンダード市場」 ですね汗 個人的によく思いますのは、 相場が上がると、 なぜかシストレ界隈が凪になるのが謎現象なのですが苦笑(コラ 逆張り派が多い、ということなのかもしれませんね。 あくまで個人的には、 …ここ2年ぐらいで最も盛り上がっています笑 東証スタンダード市場指数の現状(2023年3月時点) … 明...

TOPIXがブレイクしてきましたね~。

トレシズシストレ・相場関連
TOPIXがブレイクしてきましたね~。
直近でTOPIXがブレイクしてきて、 相場が盛り上がってきましたね~笑 去年前半が半ばお通夜状態(コラ だったので苦笑、 久々にいい傾向かなと思っております。 TOPIXの状況(2023年3月時点) 久々に、 ある程度長期の高値を上抜いてきましたね~。 今回は何が違うのかというと、 図の青枠の箇所のような調整があり、 売りを吸収した点が良かったと思います。 このへんで仕込んだ大口...

2022年の株システムトレード総括

トレシズシストレ・相場関連
2022年の株システムトレード総括
ひとまず、2022年相場お疲れ様でした汗 今年は新興が弱かったせいか、 なかなか難しい相場でしたね。 日経の動きに対して新興が差がありすぎた点が、 特にイレギュラーな感じだったと思っております。 2022年の日経平均 日経平均やTOPIXは、 やや弱含みのボックスだった感じですね。 そのため、 今年機能した売りや買いは、 ボックス適正が結構あると考えます。 2022年のマザーズ指数 ...

KABU+DBを作成中です。

トレシズシストレ・相場関連
KABU+DBを作成中です。
現在は、 イザナミ拡張ライセンスの機能の1つ、 KABU+データを挿入中です。 この作業は結構時間がかかるため、 夜寝る前などに行うといいのではないか? と思っていたりしますね汗 個人的に今、 KABU+を使った戦略が欲しいところもあり、 使用感をいろいろ試してみたいところです。 気づいた点がありましたら逐次ブログに書かせていただきますね。 KABU+系はまだ向上の余地がありそうで...

NISAの投資上限額1500万円(1800万?)をどう考えるか?

トレシズシストレ・相場関連
NISAの投資上限額1500万円(1800万?)をどう考えるか?
確定ではないものの、 NISAの生涯の投資上限額が1500万or1800万、 NISAの年間投資上限額が360万になる可能性があるようですね~。 投資信託などの運用益が非課税になるNISA(少額投資非課税制度)について、政府・与党は今の2種類の制度を一本化し、年間投資上限額を360万円とする方針を固めた。生涯の投資上限額は1500万円にし、このうち750万円は株式投資に使える「成長投資枠」とする方向で最終調整する。 N...

マザーズ(グロース)指数がブレイクしてきましたね~。

トレシズシストレ・相場関連
マザーズ(グロース)指数がブレイクしてきましたね~。
ようやくですが、 マザーズ指数(グロース指数)が長期の高値をブレイクしてきましたね~。 個人投資家のやる気が復活してきたのではないか? と思っております笑 直近のマザーズ指数とグロース指数 こちらはマザーズ指数ですね。 明確に、上にブレイクしてきました。 こちらはグロース指数です。 マザーズ指数とほぼ同じ動きとなることが立証されており、 今後はグロース指数を使っても問題...

生活資金と、投資用資金の確保

トレシズシストレ・相場関連
生活資金と、投資用資金の確保
まずは投資にあたって、 「生活に必要な資金を確保しておく」 という点が非常に重要、 と思っていたりしますね~。 もちろんこのあたりは個人差が非常に大きいところで、 … 一概には言えません汗 若い方ほどこの額は少なくてもいいと思っておりまして、 その逆であれば、 … リスクは抑えた方がいい、 と思うほどです苦笑 おすすめとしては、貯蓄用の何割かを投資に回す考え方 ...

信用取引口座開設の際の注意点

トレシズシストレ・相場関連
信用取引口座開設の際の注意点
今日は、 個人的な信用取引口座の失敗談 について書かせていただきたいと思います苦笑 個人的な、信用取引口座の失敗 実は私自身、 とある証券会社1つだけ、 …いまだに信用取引口座が開設できていません(ぇ 他では問題なく開設できるのに、 その証券会社だけは、 何度申し込んでも信用取引口座開設を断られている感じですね苦笑 なぜ信用取引口座開設を断られているのか? これ...

個人的な現在の投資状況を語ってみます(ぇ

トレシズシストレ・相場関連
個人的な現在の投資状況を語ってみます(ぇ
利上げの影響が大きいのかなとは思うのですが、 最近はなかなか冴えない展開が続いていますね~。 セルインメイの通り、 と言えばそれまでなのかもですが苦笑 今日はあくまでご参考までにですが、 個人的な現在の投資状況について書かせていただきたいと思います。 株シストレ 株シストレは、 …通常通りです苦笑 何の変化もありません(ぇ ただあえて言えば、 今は下方向へのトレン...