ストラテジーの選び方

並び替え:

NYダウは使うべきかどうか?(2)

NYダウは使うべきかどうか?(2)
これも結構よくいただくご質問ではあるのですが、 NYダウについての続編です。 ■前記事: NYダウは使うべきかどうか? https://www.torezista.com/blog/blog_2451/ NYダウの条件は、 過去の検証結果の数字は実際に上がりやすいのですが、 時間分散が甘くなってしまう事も多いため、 あくまで個人的には、すべての戦略には入れない形ですね。 実際に直近の相場では、 ダウが下げる時は連続で下げ、 ...

販売戦略の効率的な利用方法?

販売戦略の効率的な利用方法?
結構やはりといいますか、 販売戦略というものには常に賛否両論がつきまとうもの、 というのは間違いないところだと思いますね〜汗 私自身は、 販売戦略というものはどこにメリットがあるか? と考えているかといいますと、 ・手間の削減 ・初心者の方や、自分で戦略を開発できない・もしくは時間がない方向け ・新しいアイデアの確保 などといった点が大きいかもしれません。 そして、 販売戦略...

最近の個人的なポートフォリオ構想

トレシズストラテジーの選び方
最近の個人的なポートフォリオ構想
まずポートフォリオを構築する際、 順張り買いと逆張り買い1個ずつからスタートするのが個人的な好みで、 問題はその次に導入する戦略です苦笑 個人的にはその次は売りを導入するのが好みなのですが、 今回トレード日記側ではあえて買いのみというスタイルでやっておりますので、 次に買いを導入するとしたらどういう戦略か?についてです。 基本的には、最初の順張り買いと逆張り買いはスイングにするとは思...

買い戦略の開始は、売り戦略で利益が出ている時が狙い目?

トレシズストラテジーの選び方
買い戦略の開始は、売り戦略で利益が出ている時が狙い目?
シストレチャレンジお好みセットにはコキュートス_トレイル(S)が入っていますが、 「朝は時間がとれないため厳しい」 という方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、 「売りにはこういう使い方もある」 という実例を示せればと思いまして、 先日鉄壁で試したことをコキュートス_トレイル(S)で試しました笑 要するに、 「売りで利が大分乗っている時は買いのDDが大きくなるはずなので、そういっ...

最近の個人的な戦略の導入手順(1)

最近の個人的な戦略の導入手順(1)
最近は実はトレード日記側のポートフォリオの組み替えを考えていたりします(ぇ といいますのも、 あくまで実験用ポートフォリオといった感じではあったのですが、 …さすがに順張りが多すぎるのは無理があったという感じでしょうか(コラ このあたりはじっくり考えまして、 もし変えるということになりましたらブログに書かせていただきます。 今日は、現段階における 「私だったらこういう手順で戦略を導入...

パーフェクトレシオ系と相性がいい戦略

パーフェクトレシオ系と相性がいい戦略
本日、パーフェクトレシオ【煌】が販売終了となります。 多数様のご利用、本当に心より感謝申し上げます。 今後のパーフェクトレシオ系のリリースは未定ですが、 現状は、他シリーズのバージョンアップおよび新シリーズのリリースを優先したいと思っております笑 時々ユーザー様よりおすすめ戦略をご質問いただく場合がありますが、 パーフェクトレシオ系を好まれる方の場合、 ・スリッページが発生しない方...

個人的な戦略の追加方法(3)

トレシズストラテジーの選び方
個人的な戦略の追加方法(3)
今日は「売りを使わないポートフォリオ」についての続編です。 買いのみでポートフォリオを構成するとしますと、 まずは 「順張りか逆張りか?」 ということになってくるかもしれません。 絶対ではありませんが、基本的には、 順張りは短期保有、 逆張りは順張りよりは長く持てる、 というのが一般的な考え方かもしれませんね〜。 これはなぜかといいますと、 順張り買いは上がったところを狙っ...

既存システムから2戦略を選ぶとすると?

既存システムから2戦略を選ぶとすると?
ニッパー様の新しいポートフォリオが決まられたようで何よりですね笑 順張りや逆張り、デイトレのバランスも良く、 ポートフォリオ構成的にも参考になるのではないかと思いますね〜。 ■いくぜ新ポートフォリオ!ニッパー戦略もいよいよ再始動です! http://blog.livedoor.jp/nipperjapan/archives/29248304.html 今日は個人的な独断と偏見と好みで、トレシズ戦略のうちゴッドシステムのような複数の戦略があるシス...

個人的なおすすめ売り戦略

個人的なおすすめ売り戦略
トレシズの売り戦略にもいくつかありますが、 …全体的に売りの方が調子がいいのがなかなか微妙なところです苦笑 このあたりは精進させていただきたいと思っておりますが汗、 ひとまず直近成績がいい売りにはいくつかあり、 ・神風ショート ・メテオフォール ・ヒュプノス・ショート【グラヴィティ】 ・ヒノカグ・ショート【下方ブレイク】 ・コキュートス(S) ・コキュートス_トレイル(S) あたりが堅調...

低資金で、いかに成績を安定させるか?

低資金で、いかに成績を安定させるか?
あくまで個人的な考えですと、 「直近3ヶ月の成績よりは、フォワードの通年成績を見た方がいい」 という感じかもしれません苦笑 もちろんシストレでは、 バックテスト段階の年利を超えるのは難易度が高いですが、 それでも、 バックテスト段階の年利に迫る成績を残しているロジックというものは、 絶対何かしらの優位性があると思うんですよね。 そこに何かしら、 自分なりのアイデアを取り入れるこ...