直近3か月ランキングを更新、1位はバーストラボ2です!

直近3か月ランキングを更新!
トレジスタ・ストラテジーオンラインをご利用いただき誠にありがとうございます!
本日、直近3ヶ月ランキングを更新させていただきました。
2025年3月は、米国の関税を巡る懸念が株式市場に悪影響を及ぼしたように見受けられます。
日経平均やTOPIXが下落したため、
株システムトレード的にはどちらかというと売りにアドバンテージがあったようです。
ただ一方、東証グロース市場250指数等新興の指数は横ばい圏内であり、
こういった点から一部の買いにとっては悪くない流れだったと言えるかもしれません。
直近3ヶ月の利回りランキング
+40.3%(買い)
+26.3%(買い・売り両方)【過去最高益更新!】
+24.4%(売り)
+23.5%(買い)【過去最高益更新!】
+20.7%(売り)
+20.4%(売り)【過去最高益更新!】
+17.4%(売り)【過去最高益更新!】
+17.3%(売り)【過去最高益更新!】
+16.7%(買い)【過去最高益更新!】
+16.5%(買い)
※なお、フォワード期待値がマイナスのストラテジーは、トップページの直近3ヶ月ランキングには掲載しておりませんのであらかじめご了承ください。
また、2025年3月の成績が良かった戦略は以下の通りです。
直近1ヶ月の利回りランキング
+18.2%(買い・売り両方)【過去最高益更新!】
+11.6%(買い)
+11.2%(買い)
+10.7%(売り)【過去最高益更新!】
+9.7%(売り)【過去最高益更新!】
総評
2025年3月は米国を発端とする関税懸念により、
米国および日本の主要株式指数が下押す形となりました。
そのため全体的には売り優勢な流れとなった一方、
株システムトレード的には買いもそこまで悪くない成績だったものが多く見受けられました。
第1位 バーストラボ2
第1位はバーストラボ2!
長らく横ばいで推移していましたが、直近で伸び始めています。
弱含みの地合で崩れていない点は、守備力という観点から評価できるかもしれません。
第2位 Unconstrained Equity Long...
第2位はUnconstrained Equity Long-Shortとなっています。
3月は当ストラテジーがまず間違いなく最も成績が良かった、
と言えるかもしれません。
2024年8月の市場急落時にも大幅なプラスとなっている点から、
市場の悪材料発生時に対する対策用のストラテジーとしておすすめできます。
第3位 スウェルインパクト(S)
第3位は売りのスウェルインパクト(S)!
相関機能が用いられた珍しいタイプの売り戦略となります。
あまりないタイプのストラテジーのため、
売り戦略開発の参考用としてのご利用も一案です!
第4位 ハイブレイク
第4位はハイブレイクです。
こちらは順張り買いですが、
先月過去最高益を更新と、直近で成績を伸ばし始めています。
3月はさすがに地合いの影響で調整模様とはなったものの低DDをキープ、
地合良化時の回復に期待ですね!
第5位 雷神(改)
第5位は売りの雷神(改)。
ロングランとなっている当ストラテジーですが、
引き続きフォワードプラス圏を維持しており、
3月のような地合いが崩れた際の対応力はさすがの一言です。
こちらも買いのリスクヘッジ用としておすすめ!
それ以外の注目ストラテジー
- 3月は調整となったものの低DDをキープ、引き続きフォワードランキング1位の覇挑【Lブレイク】
- 3月に伸びて買いのDDを見事にヘッジしている覇挑【Sヘッジ】
- 悪い地合でも安定、バックテスト結果と遜色ない成績となっているゴッドNI【ロング】
- 目立たないながら、徐々に右肩上がりのグラフを描きつつあるパープルスカイ
等にも注目です。
今後もより良い戦略を販売させていただきたいと考えておりますので、
トレジスタ・ストラテジーオンラインをよろしくお願いいたします!