販売者

トレシズ

登録日: 2010年8月7日(土) 20:27:27
トレシズ

トレシズでは、株式・日経225を専門にシステムトレードの開発・公開・販売を行っています。(FXはメタトレーダー4のMQLを中心に現在研究中・フォワードテスト中です。)



私自身は投資歴は6年以上になりますが、元々システムトレードを始めたのは、自己裁量トレードでの負けが続いたことがきっかけです。

よく勝っているトレーダーは口を揃えて「損切りが大事」と言いますが、実際にトレードをしてみると、結局は損切りだらけで、「ロスカット地獄」におちいってしまいました。


損切りだけが大事なのではなく、実際には「仕掛けるポイント」も大事だということに気付くまでにはあまり時間はかからなかったのですが、自分の行っているトレードが、

「実際にプラスになるルールなのかどうか?」

ということに自信を持てなかったのが、今では負けが続いた一番の理由だと確信しています。



そこで出会ったのがシステムトレード。

システムトレードでは、使っている手法が過去のバックテストを通じて

・どの程度の運用成績を誇るか
・どの程度のドローダウンがあるか

などが目に見えて分かるため、自己裁量トレードに比べてはるかに安心感があります。

システムトレードのキャリアを積むにつれトレード成績ははるかに向上し、運用している最中にドローダウンが発生した際にも、

「過去にもこれぐらいのドローダウンが発生したことはあるから、続けていけばプラスになる」

という過去の検証結果との比較による自信が、より一層自分自身の安定につながりました。




結局のところ、一番大事なのは「心理」。

自己裁量で利益を出せる人はほんの一握りで、実際にはトレーダーは9割が負けていると言われています。

負けが続くと、

「トレード手法が間違っているのではないか?」
「自分は株に向いていないのではないか?」

と疑心暗鬼になり、真っ暗な迷路に迷い込んだような気分になってしまいます。



でも、システムトレードを自信をもって使えば決してそんなことはありません!

システムトレードを使えば、確率と統計による過去の検証結果の裏付けや、期待値を積み上げてトータルで勝つといった感覚が、トレードを繰り返すにつれ確実に身についていきます。

私自身の経験上、機械的に運用していくにつれ1つのトレードに対して一喜一憂しなくなるので、数々の銘柄を持ち越している最中でも値動きが気にならなくなるため、日常の生活に影響を与えることがなくなるのも大きいメリットです。



「負け組から勝ち組へ。」

システムトレードには、その力があります。

私自身がシステムトレードには相当助けられたため、

・株で負けている人
・自分のトレードに自信を失っている人
・システムトレード初心者の人

などに、是非システムトレードの素晴らしさをお伝えできれば、と思っています。

システムトレードで、ともに「今まで見られなかった領域」を目指しましょう!



■ストラテジー/サポートにつきまして

・トレジスタ・ストラテジーオンラインで販売しているストラテジーは、公開ロジックなのでダウンロード後に皆様自身でバックテスト検証・フォワードテスト検証が可能です。

・ご購入前/ご購入後に関わらず、不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

トレシズの商品

神風ショート ゴッドレイズ クレイモア メテオフォール わらしべハイパー2 神風バースト ヒノカグ【上方カウンター】 ヒノカグ【ボラティリティ】 ゴッドスプレッド ゴッドブレス2 ヒノカグ・ショート【下方ブレイク】 ゴッドフリート2 コキュートス(S) ヒノカグ【リフレクト】 コキュートス_トレイル(S) ヒノカグ【ブースター】 ヒノカグ・ショート【ボラティリティ2】 ヒュプノス・ショート【グラヴィティ】 鉄壁スイングガード3 ゴッドブレイク2 リミットスコープ2 超逆【L】 超順【L】 エクストラキャピタル【カウンター】 鞘取りハイパー(ロング) 鞘取りハイパー(ショート) ミニマムドリームSV ヒノカグ【上方ブレイク2】 コキュートス2(L) ヒュプノス2【グラヴィティ】 ヒュプノス2【インフェルノ】 ゴッドブレス2改 ゴッドファンダ【明】 ゴッドファンダ【鏡】 ゴッドファンダ【止】 ゴッドファンダ【水】 ドテンハイパー【竜】 ドテンハイパー【凰】 ドテンハイパー【舞】 ドテンハイパー【光】 ドテンハイパー【闇】 スイングキュル3LU スイングキュル3SU スイングキュル3SB 超分散【ブレイク】 超分散【カウンター】 超分散【オーバーシュート】 超分散【ショート】 ドテンハイパー【飛改】 スイングキュル3LB改 メガナンピンハイパー 資極【地】 資極【水】 資極【火】 資極【風】 資極【空】 ヒュプノス2【トランザム】 破天【トレンドフォロー】 破天【ハイブリッド】 破天【フレキシブル】 破天【ショート】 スキャリバ【A】 スキャリバ【J】 スキャリバ【W】 スキャリバ【DS】 スキャリバ【S】 ボリロン2 TZHYPER改【podA】 TZHYPER改【podB】 TZHYPER改【podZ】 TZHYPER改【マスカレイド】 TZHYPER改【ネメシス】 TZHYPER改S【ブリガンディ】 超約【Lブレイク】 超約【Lカウンター】 超約【Sバウンス】 超約【Sトレンド】 IPOブースター【ブレイク】 爆億【劫】 爆億【回】 爆億【帰】 IPOブースター【ホールド】 爆億【永改】 ゴッドNI【SH】 ゴッドNI【ロング】 ゴッドNI【ショート】 伍重【Lバウンド】 伍重【Lラージ】 伍重【Sデイ】 伍重【Sトランス】 ラージflex【ロング】 ラージflex【リプレス】 ラージflex【クイック】 ラージflex【ショート】

 

フォーラム

 

クチコミ

 

トレシズへのお問い合わせはこちらから

 

ブログ

現在の、個人的な理想のポートフォリオバランス

トレシズポートフォリオ
現在の、個人的な理想のポートフォリオバランス
時々ご質問をいただく内容でもあり、 せっかくなので、 「2023年11月現在の、個人的な理想のポートフォリオバランス」 を書かせていただきます笑 2023年11月現在の、個人的な理想のポートフォリオバランスは? あくまで現時点では、 以下のようなバランスがいいなと思っています。 現金(主に日本円とドル) 10~20% 株シストレ 32~42% 不動産投資 24%(ここはレバレッジを...

最近の、個人的なコア戦略の探し方

トレシズ開発方法
最近の、個人的なコア戦略の探し方
以前とは個人的なシストレ手法が若干ですが変わってきた部分もあり、 今日は、 「最近の、個人的なコア戦略の探し方」 について書かせていただきます。 個人的な、コア戦略を探すフロー (1)まずは戦略を作ったり、購入するなどして、バックテストファイル・最適分散投資ファイルともに仕上げる  ↓ (2)ひとまずはフォワード成績をしばらく見る (全力でなければ資金を投入するのもあり)  ...

多くの投資手法で、現金余力を重視するタイプかもしれません。

トレシズ資金管理方法
多くの投資手法で、現金余力を重視するタイプかもしれません。
あくまで個人的なスタイルですと、 「個人的には多くの投資手法で、現金余力を重視するタイプなのかもしれない」 と思っていたりしますね。 たとえば長期株シストレでは? 長期系戦略の運用時には、 個人的には通常時、 大体40%分ぐらいの現金余力を設けるようにしています。 これは要するに、 市場暴落時に仕込むための余力を確保する目的ですね~。 市場暴落時には、 ポジション量が...

> このページのURLをPCメールアドレスに送る