トレシズのシストレテクニック Vol.2 ポートフォリオ構築の基礎編
前回は「戦略開発の基礎」についてでしたが、
今回は「ポートフォリオ構築の基礎」に関する内容になりました。
今回も結構作りこんだ感じでして、
前回同様、
「システムトレード初級者〜中級者の方」
あたりに向いた内容だと思います。
まず個人的な戦略のカスタマイズ方法がありまして、
この方法を使いますと、
フォワードが悪い戦略を生き返らせることができる場合があったりします。
そこで、
まず序盤でこのあたりのテクニックを集中的に書いております。
そしてやはり、
シストレ初心者の場合ですと特に、
「どの戦略を使えばいいか分からない」
「ポートフォリオをどういう風に組めばいいか分からない」
「どの程度のロットにすればいいか分からない」
といった点があるかもしれないと思っておりまして、
このあたりを中盤以降で書かせていただいております。
あくまで個人的には、
「戦略単体よりもポートフォリオ構成が大事」
と考えておりまして、
人によっては結構ご参考にいただけるのではないか?
と考えております。
サンプル戦略につきましても、
どういう意図・考え方で組んだかを説明させていただいておりますので、
ご参考になさってみてくださいね。
■トレシズのシストレテクニック Vol.2 ポートフォリオ構築の基礎編(全47P)
・第一章: ファイルから学ぶ
・第二章: 戦略が狙う位置を確認する
・第三章: 戦略が機能する資金量を調べる
・第四章: ポジション量を調べる
・第五章: ポジション量の調整方法
・第六章: 総括・サンプル戦略について
サンプル戦略の成績
https://www.torezista.com/blog/blog_2988/
前々記事:パーフェクトレシオ・デイにつきまして
前の記事:トレシズのシストレテクニックVol.2 サンプル戦略3の成績
今の記事:トレシズのシストレテクニック Vol.2 ポートフォリオ構築の基礎編
次の記事:ゴッドファンダにつきまして
次々記事:ドテンハイパーがリリースの運びとなりました。