株システムトレードについて

伍重のフォワード+200万の検証結果を複数売買ルールで出す方法

伍重のフォワード+200万の検証結果を複数売買ルールで出す方法
伍重システムフルセット2ndをリリースさせていただくこととなり、 関係者様一同に感謝申し上げます。 今日は、 伍重フル複数売買ルールで、各戦略の標準ファイルのフォワード合計に近い検証結果を出す方法 について書かせていただきます。 伍重の各戦略のフォワード 伍重の各戦略のフォワードは、 それぞれ標準500万ファイルの場合こんな感じですね~。 この「+223万」という検証結果をどうやっ...

ゴッドファンダ【水】がV字回復中です。

ゴッドファンダ【水】がV字回復中です。
直近でKABU+系戦略のゴッドファンダもチェックしていますが、 ひとまずは、 ゴッドファンダ【水】がV字回復中です(ぇ ゴッドファンダ【水】_直近成績(2022年4月28日時点) ゴッドファンダ【水】の場合、 昨年後半が厳しい流れでしたが、 今年は右肩上がり一直線で、 ほぼ過去最高益まで戻しています。 その他のゴッドファンダ系は? まず、ゴッドファンダ【鏡】は地合を考えますと悪くない成...

シストレ研究院戦略ご検討中の方へ

シストレ研究院戦略ご検討中の方へ
ご利用いただきありがとうございます! シストレ研究院戦略では今、 ラージキャプト弐αが好調でございます。 難解な地合が続いていますが、 地合をものともせず伸びているためおすすめです。 今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m ---------------------------------------------------------------- ★ラージキャプト弐α ---------------------------------------------------------------- 1月までは押し...

シストレ研究院戦略は東証再編に全対応しております。

シストレ研究院戦略は東証再編に全対応しております。
ご利用いただきありがとうございます! シストレ研究院戦略は全てそのままで東証再編に対応していることを確認しておりますので、 安心してご利用いただけます。 今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m ---------------------------------------------------------------- ★ラージキャプト弐α ---------------------------------------------------------------- ★ラージキャプト弐β -----------------------...

株シストレはどんな人におすすめするか?

株シストレはどんな人におすすめするか?
投資先は非常に数多くあるもので、 一例としましても、 ・日本株(シストレ) ・外国株(個別+裁量) ・外国株(投信orインデックス) ・日本株(個別+裁量) ・日本株(投信orインデックス) ・FX ・仮想通貨 ・NFT ・不動産 ・金 ・先物 ・国債/社債 ・ソーシャルレンディング ・M&A など、 … 数えきれません苦笑 今日は、 「あくまで個人的に、なぜ株シストレをメインに据えている...

資金量を増やして検証する

資金量を増やして検証する
「戦略は、ずっと機能するものなのか?」 というテーマは、 私自身も長年研究していますが、 …非常に難しいところです汗 実際のところは、 「機能し続けるものもあるし、そうでないものもある」 といった感じなのかもしれませんね。 ポイントは、やはり「プラスかどうか」にかかっている、と考えます。 戦略の成績は資金量による影響が大きいため、 小さい資金では機能しない戦略でも、 ...

短期株システムトレードのメリットとデメリット

短期株システムトレードのメリットとデメリット
あくまで個人的なスタイルですと、 「株システムトレードは短期がメイン」 というスタイルです。 投資対象にはいろいろありますが、 シストレは短期主体とすることにより ポートフォリオ全体のリスクヘッジを行っている、 こういったイメージかもしれませんね。 今日は個人的に考える、 「短期株システムトレードのメリットとデメリット」 について書かせていただきたいと思います。 短期株...

Proxy Hedgeのカスタマイズ方法

Proxy Hedgeのカスタマイズ方法
流動性を考慮して5日間平均売買代金が10億円以上の銘柄を対象としていますが、条件を緩めて5日間平均売買代金が1億円以上の銘柄を対象とすると以下のような結果になります。 余すことなくリターンを享受したい方はお試しあれ。

シストレ研究院戦略ご検討中の方へ

シストレ研究院戦略ご検討中の方へ
ご利用いただきありがとうございます! ラージキャプト弐など、 寸評やおすすめの点、カスタマイズの必要性などを掲載させて頂きます。 今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m ---------------------------------------------------------------- ★ラージキャプト弐α ---------------------------------------------------------------- 5月はマイナス、6~7月はプラス収支となっており、 トータルではプラス...

150万ファイルと500万ファイルの違い

150万ファイルと500万ファイルの違い
今日は、 「150万ファイルと500万ファイルの違い」 について書かせていただきます。 例としまして、 6月に過去最高益を更新しているわらしべハイパー2とゴッドブレス2のものをアップしてみます。 わらしべハイパー2の場合 こちらは標準150万ファイルの成績です。 ↓ こちらは500万ファイルの成績です。 総じて、「安定感」が向上しますね。 DDが全体的に小さくなっている感じです。 ...