シストレの開発・カスタマイズ

戦略のファイル名などの管理方法

戦略のファイル名などの管理方法
イザナミ開発元動画で、 ファイル名などの管理方法について触れられていましたね笑 > プロ戦略開発者による戦略(ストラテジー)開発時のデータ/ファイル管理テクニック(YouTube) 個人的な戦略のファイル名などの管理方法 個人的にはおそらくですが、 かなりバックテスト回数をこなす部類、 と考えております苦笑 そのため、 ファイル名などの管理にそこまで時間は使わない、 というタイプ...

株シストレでは売買対象銘柄を絞り込むのも有効?

株シストレでは売買対象銘柄を絞り込むのも有効?
たとえば著名裁量トレーダーの方の場合、 監視対象銘柄を100~500銘柄に絞り込んでいる、 といった事例もよく耳にします。 これから分かりますこととしましては、 「株シストレでも、売買対象銘柄を絞り込むのは有効なのではないか?」 という点ですね~。 売買対象銘柄を始めから絞り込むメリットとは? 売買対象銘柄を始めから絞り込むメリットとしまして一番大きいのは、 「売買対象銘柄を...

戦略開発やカスタマイズの際に用いるテクニカル指標

戦略開発やカスタマイズの際に用いるテクニカル指標
戦略開発やカスタマイズの際に、 ・戦略に使う指標はどれがいいか? ・移動平均乖離率(終値)(5日)は-5%がいいか?それとも-6%がいいか? といった点に悩まれる場合もあるかもしれません。 今日は、このあたりに関する個人的な考えを書かせていただきたいと思います。 個人的にはどんなテクニカル指標を使うか? 「シストレ上級者ほど、ユーザー定義指標を駆使するのでは?」 と思われるかも...

期待値が高い箇所と低い箇所

期待値が高い箇所と低い箇所
同じ戦略でも、 「期待値が高い箇所と低い箇所がある」 と思っていたりします。 期待値に差がある箇所の一例 たとえばですが、 差がある箇所の代表例としましては、 2013年とそれ以外苦笑 1銘柄だけシグナルが出ている時と、30銘柄シグナルが出ている場合 (戦略にもよりますが、大量のシグナルが出ている時の方が期待値が高い場合が多くなります。) といったあたりでしょうか。 2013...

個人的なシストレおすすめテクニック(1)

個人的なシストレおすすめテクニック(1)
※この記事は「トレシズ戦略の直近1年以内の購入者限定記事」です。
今日はひとまず、 個人的な個人的なシストレおすすめテクニックの1つについて書かせていただきたいと思います。 できればこのテーマのシリーズ化を狙っています笑(ぇ あくまで個人的なシストレおす...

単利単月検証のすすめ

単利単月検証のすすめ
特にシステムトレード初心者の方におすすめするのが、 ・単利運用 通年 よりも、 ・単利運用 単月 による検証だったりします。 単利単月検証とは? 最適分散投資段階で、 このように設定する検証方法ですね~。 単利単月検証は、 あくまで個人的な位置づけですと、 「運用開始日の差による、運用結果への影響を把握するための検証方法」 といった感じです。 普通戦略を、 ...

総取引回数と期待値のバランス

総取引回数と期待値のバランス
たとえばですが、 以下の2戦略があったとします。 (A)総取引回数10,000回 期待値0.5% 保有日数2日 (B)総取引回数5,000回 期待値1.0% 保有日数2日 ここで、 「(A)と(B)はどちらが優秀か?」 という観点ですと、 あくまで個人的な考えでは、 「資金量によるのではないか?」 と思っていたりします(ぇ 資金量が小さい場合に優秀と考えられるのは(B)だと考えております。 ...

トレードの時間軸を決める

トレードの時間軸を決める
「トレードの時間軸を決める」 という点も、 システムトレードにおける重要な要素の1つ、 と思っていたりしますね~。 性格的に合わない手法は継続に耐えない? といいますのも、 ・デイトレード ・1日オーバーナイト ・スイング ・中長期 などいろいろな手法がありますが、 あくまで個人的には、 「それぞれに勝ち方がある」 と思っていたりします汗(ぇ ただ、最も重要だと思います...

指値を使った逆指値の検証方法

指値を使った逆指値の検証方法
※この記事は「トレシズ戦略の直近1年以内の購入者限定記事」です。
今日は、 「指値を使った逆指値の検証方法」 について書かせていただきます。 ※一般公開すると、同様の手法を使っている方に影響がありますため、 今回は購入者限定記事とさせていただいております...

意外と使える「最低購入価格」の条件

意外と使える「最低購入価格」の条件
どちらかというと個人用戦略で使う場合が多い仕掛け条件なのですが、 「最低購入価格」 という条件は、 シンプルながらもかなり便利、 と思っていたりしますね~。 たとえば1銘柄投入額が20万の場合には、 「最低購入価格が200000より小さい」 といった感じに設定する感じですね。 最低購入価格の仕掛け条件を使った場合のメリットとは? メリット(1) バックテスト検証が早くなる 1銘...