短期株シストレと長期株シストレはどちらがいいか?

今日は、
あくまで個人的な、
「短期株シストレと長期株シストレはどちらがいいか?」
という観点について書かせていただきます。
短期株シストレと長期株シストレはどちらがいいか?

いきなり結論から書かせていただきますと、
「短期株シストレでもし勝てないなら、長期株シストレへの移行もあり」
「また、もし可能であれば、両方やるのが理想」
と考えているところがあります汗
長期株シストレの良さとは?

私自身の長期投資のスタイルは、
バフェット氏はもちろんのこと、
厚切りジェイソン氏に影響を受けているところがあります笑
厚切りジェイソン氏によりますところ、
要するに、
・株の短期投資やFXは基本ゼロサム
・株の長期投資は企業の成長に投資し、結果的に社会に投資するような形になるためゼロサムではない
といった考え方ですね~。
(非常にざっくりとですが汗)
ゼロサムでないとしたら、
それはまず間違いなく勝ちやすいだろう、
といった考え方です。
長期株シストレで考えるべき点

長期は短期株シストレよりは難易度が低いと思う一方、
ただやはりといいますか、
資金をそこまでは回転させないため、
短期株シストレほどは利回りが伸びないのは必然だと思います苦笑
また、
短期に向いている方もいれば、
長期に向いている方もいらっしゃると思いますし、
このあたりはご自身の性格を把握する必要があるかもしれません。
ただそれでも、
バフェット氏然りですが、
たとえば同じ長期という意味ですと不動産投資一本で大成功している方もいらっしゃいますし、
「1つの手法を極めればかなり強い」
と考えているところがありますね~。
長期株シストレも、
極めればかなり強いのではないか?
と考えていたりします汗
前々記事:価値があるものへの投資は、なんだかんだで手堅い?
前の記事:株シストレ的に、ファンダメンタルズは使えるのか?
今の記事:短期株シストレと長期株シストレはどちらがいいか?
次の記事:KABU+の過去データ購入をどう考えるか?