システムトレードブログ

個人的に考える資金分散

トレシズ運用方法

少額のうちはあまり考える必要はないと思いますが、

基本的には資金が増えれば増えるほど、

リスクヘッジとして、

いろいろな投資先を検討するのも手、

とは考えていたりしますね〜。

投資対象としましては、

・株(シストレ)
・株(長期投資)
・先物
・FX
・仮想通貨
・国債
・投信
・ヘッジファンド
・不動産
・ETF
・金
・ブックメーカー
・銀行預金(国内・外貨)
・その他金融商品

等いろいろあるとは思いますが、

投資の世界では

「卵は一つのカゴに盛るな」

と言われます通り、

ある程度は分散した方がいいとは思っていたりします。

個人的にはどれでもいいとは思っているのですが、

一番重要視しているのは、

「それぞれの投資対象の、相関の小ささ」

かもしれませんね〜。

たとえばですが、

「株(シストレ)」と、「日経平均先物」の場合ですと、

同じような動きをすることが明確ですので、

もちろん買いと売りという使い方でしたら別ですが、

買い同士ですとあまりリスクヘッジにはならないと考えます。

そのためこの2つを共存させる場合には、

・株(シストレ)は買い専用
・日経平均先物は売り専用

といった使い方にするかもしれません。

あとは、

国債や金などは株とは逆相関に近い場合も多いので、

ポートフォリオに取り入れるのは有用、

とは思っていたりしますね〜。

不動産の場合ですと、

キャピタルゲインを狙う場合には株と結構相関が高い場合が多く、

インカムゲインを狙う場合には極端に相関は高くない印象ですが、

資金が潤沢にある場合を除いては無理に現物で攻める必要もなく、

REITを買うというのも1つの手ではないか、

と考えます。

銀行預金の場合ですと、

安全性は高いのですが、

今の低金利時代ですとほぼ恩恵はない、

とは言えるのかもしれません苦笑

…といろいろ考えられるのですが、

やはり個人的にポートフォリオを組むとしましたら、

「それぞれの相関の小ささを最重要視」

という感じかもしれませんね〜。

あくまで個人的な好みでいいますと、

「株(シストレ)」

と組み合わせるとしましたら、

・FX(ただし円が絡まないもの、ユーロあたりでしょうか。あくまで個人的にはというだけですが、今ならどこかに対してのユーロ買いで行くと思います。)
・仮想通貨(ボラが大きすぎて、個人的には若干苦手です苦笑)
・国債(個人的には安定していて好きですね。ただ、利回り%が高い国のは買いません。)
・ヘッジファンド(結構リスキーなので、少額ですね。)
・金(これはありかなと思います。リスクヘッジ向けですね。)
・外貨預金
・その他金融商品

あたりが好みだったりします(ぇ

トレシズの「運用方法」の記事

前々記事:取引回数に関する考察
前の記事:レバレッジの有無
今の記事:個人的に考える資金分散
次の記事:戦略の運用開始時期を考える
次々記事:個人的なレバレッジの使い方

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

とにかく、リスクの取りすぎに注意です。

シストレ初心者の方の場合ですと特に、戦略の過去の通算利益率や期待値などのパラメ…

最低購入金額(単元価格)とボラの関係

単元価格とボラティリティ(変動幅)の関係が気になったので調べてみました。・検証…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る