システムトレードブログ

株シストレにおける対当売買(クロス取引)対策

トレシズ運用方法

株シストレにおける対当売買(クロス取引)対策


以前はなかったものの2022年半ば以降あたりからでしょうか、

注文の際に、

対当売買(クロス取引)に関するアラートが出てしまうケースが増えました汗





IPO銘柄への成行の仕掛け禁止なども最近できたルールで、



非常に面倒くさいですね苦笑





今日は株シストレにおけるこのあたりの対策について書かせていただきます。

対当売買のアラートが出て発注できないケース



対当売買のアラートが出て発注できないケース


(1)買い注文、売り注文ともに成行注文の場合

先注文 銘柄A  成行  現物買 未約定
後注文 銘柄A  成行  現物売 発注不可

先注文 銘柄A  成行  現物売 未約定
後注文 銘柄A  成行  現物買 発注不可




(2)買い注文、売り注文のどちらかが成行注文である場合

先注文 銘柄A  指値1,000円  現物買 未約定
後注文 銘柄A  成行      現物売 発注不可

先注文 銘柄A  成行      信用買 未約定
後注文 銘柄A  指値1,000円  信用売 発注不可




(3)買い注文、売り注文の指値が同値、または「売り注文の指値」が「買い注文の指値」よりも下となる注文の場合

先注文 銘柄A  指値1,000円  現物買 未約定
後注文 銘柄A  指値 900円  現物売 発注不可

先注文 銘柄A  指値 900円 信用売 未約定
後注文 銘柄A  指値1,000円  信用買 発注不可




全体的に、

デイトレード戦略への影響は小さく、

スイングトレード戦略への影響が大きい、


と言えるかもしれませんね~。





株シストレの発注における、解決方法



株シストレの発注における、解決方法


手としましては、

一応3つほどあります。




株シストレの発注における、解決方法3選

(A)※個人的なおすすめ 差分の発注にする
(B)複数の証券会社を使い、日によって仕掛けと手仕舞いの際に証券会社を変える
(C)「成行注文」を、「寄成注文」に変える






まず(A)の差分の発注ですが、

銘柄Aの翌日の手仕舞い: 300株
銘柄Aの翌日の仕掛け: 300株

となっていた場合には仕掛けも手仕舞いもせずそのまま持ち越し、

銘柄Aの翌日の手仕舞い: 300株
銘柄Aの翌日の仕掛け: 200株

となっていた場合には100株だけ手仕舞い残りは持ち越す、

といった感じです。





対当売買や仮装売買は、

要するに出来高を意図的に増やすのがまずいということだろうと考えられるため、

この(A)の方法が最も無難、

と考えられます。





次に(B)の複数の証券会社を使う手法ですが、

銘柄Aの証券会社1における翌日の手仕舞い: 300株
銘柄Aの証券会社2における翌日の仕掛け: 300株

といった感じで、

仕掛けと手仕舞いとで証券会社を分ける手も考えられます。





私もどうしてもこういう手法で対応する場合もありますが、

出来高を増やすことにつながるのは間違いないため、

なるべくは避けた方が無難と考えられます。





最後に(C)の「成行注文」を、「寄成注文」に変える手法です。

銘柄Aの翌日の手仕舞い: 寄成で300株
銘柄Aの翌日の仕掛け: 寄成で300株

といった感じの手法で、

こちらは発注は通る場合が多いものの、

証券会社によっては注意文が表示される場合があります。



個人的に考える、ベストな発注方法は?



個人的に考える、ベストな発注方法は?


こちらはやはり、





「(A)※個人的なおすすめ 差分の発注にする」

だろうと考えます汗





これはなぜかといいますと、

出来高を余計に増やすことがない発注方法のためですね~。





面倒でも、

たとえばExcelなどで保有銘柄と翌日の仕掛け・手仕舞い銘柄と株数を管理し、

差分を計算するようなスタイルがベストだろう、

と考えております苦笑



私自身、
たとえば期間指定で銘柄Aの指値売りを入れている場合に、
別戦略で銘柄Aに買い仕掛け注文が出た場合、
面倒でも一回指値売りを取り消すようにしています汗

もしくは、
約定するかどうかは不明なものの、
指値より下の寄指で買いを入れる場合もありますね。
ただ、こちらは寄付動向のチェックが必要なため、
日中お時間が取れない方は使えない手法だと思います。

一個だけフォローさせていただきたい点としましては、
上記のような仕様変更は、
東証再編時もそうでしたが俺がガンダムだ、的なお上による一方的なもので、
戦略開発者のせいではない、
という点だけ頭の片隅に入れていただけると幸いです汗

トレシズの「運用方法」の記事

前々記事:保有銘柄に決算跨ぎ、もしくは悪材料発生があったらどうするか?
前の記事:シストレに「業績」を取り入れるのはありか?
今の記事:株シストレにおける対当売買(クロス取引)対策
次の記事:開闢のような保有日数が長い戦略の場合、検証開始日はいつにするか?

おすすめ記事

リスクは抑えつつ、なるべく大きな資金を使う

資金量の割り当てたとえば、資金量が1000万だったとしまして、「1戦略にどれぐらい割…

日々の運用結果で問題視する点

個人的に、トレード日記側の運用におきまして、「どういう現象が起きた場合、問題視…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る