システムトレードブログ

口座を3つに分ける

トレシズ証券会社の選び方

個人的な最近のおすすめとしましては、

以下の3つで口座を分ける形ですね。

(A)短期買い戦略用口座
(B)短期売り戦略用口座
(C)長期買い戦略用口座

やはり思いますのは、

買いと売りを一緒の口座で運用していますと、

…どっちかがプラスになってどっちかがマイナスになりやすいので、

なかなかもどかしいです苦笑

もちろん、

1日単位ではそういう動きにはなりやすいのですが、

シストレではある程度の長期に渡って評価する必要がありますので、

あくまで大切なのは、

「ある程度の期間を経てプラスかどうか?」

という点ですが、

相反する特性の戦略を、

同じ口座で運用しますと、

…結構よく分からなくなるんですよね苦笑

また、

売りはある程度リスクを限定した方がいいと考えておりますので、

そういった意味でも、

買いと売りの口座を分けることには意味がある、

と思っていたりしますね〜。

なお買いと売りは、

ライブスターと立花e支店の使い分けがメインでいいのではないか?と思っていたりします(ぇ
(なお、立花e支店はまだ試していません(コラ これは単に特定口座の絡み上のお話ですが、来年から試したいですね苦笑)

そしてやはり、

非対応銘柄への対応を増やすためと、

発注の利便性向上のために、

カブドットコム、SBI、松井あたりにもサブ口座があるとなお便利、

といったイメージでしょうか。

あとは、

ゴッドファンダのような長期買い戦略の場合ですが、

これはやはり別口座にすべき、

とは思っていたりしますね。

といいますのも、

短期戦略と長期戦略は評価期間を含めて別物のためです苦笑

長期戦略の場合ですと、

…口座は正直どこでもいいとは思うのですが(コラ、

できれば現物手数料が安いところがベターでしょうね。

あくまで私の場合ですと、

短期シストレ側で使わない口座ということになり、

必然的にライブスター以外になっています笑

トレシズの「証券会社の選び方」の記事

前々記事:続・シストレ向きな証券会社について
前の記事:立花証券e支店
今の記事:口座を3つに分ける
次の記事:SBIが「OCO注文」「IFD注文」「IFDOCO注文」対応?
次々記事:LINE証券はどうなのか?

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

将来的に最もおすすめできる証券会社とは?

証券会社選択はかなり悩む要素の1つだと思っておりまして、私自身も数多く口座を持っ…

個人的な証券口座開設予定(ぇ

…かなりありがちな画像を使ってみました苦笑決して回し者ではないですが、今年は以下…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る