システムトレードブログ

ストップ高・ストップ安についての考え方

トレシズシストレの考え方

今日はシステムトレードにおけるストップ高・ストップ安についての考え方について書いてみます。

シストレにおいて、保有銘柄がストップ高やストップ安になる事象は必ず発生します。

買い戦略を運用していて保有銘柄がストップ高になればホクホクですが、もちろん逆にストップ安になる事もあります。トレードにおいてもシストレにおいても、こればかりはインサイダー情報でもない限り分からないため、防ぎようがありません。

今回CCC(ツタヤ)のMBO発表があり、CCCの株価はほぼ確実に600円になります。買い戦略で保有している場合には問題ありませんが、売り戦略で保有していた場合には一定損失は免れないでしょう。

ですが、こういった1銘柄単位で被害が出ることはよくあることで、何よりシステムトレードの強みは、

「過去のこうしたストップ高やストップ安の事例を含めて検証した上でプラスになったロジック」

であることが証明されている点ではないかと思っていますね〜。

実際過去の事例と、今実際目の前で起きている事例とではインパクトが違いますが、結論的にはどちらも同じことです。

今実際目の前で起きていることもいずれは過去のこととなりますので、個人的にはこうした1銘柄単位での事例はあまり気にしないようにするのが一番ではないかと思っていますね。
(私は今までに幾多のストップ安を経験してきた、自称ストップ安の猛者です笑)

ただ少なくとも1つ言えることは、

「売買対象銘柄の売買代金制限を上げれば上げるほど、こうした事例は防ぎやすくなる」

ということが言えると思います。

大型株ほどATRが小さくなり、またストップ高・ストップ安に行かせるためには相当な大口が参入しない限りは厳しいですので、

こうした事例が特に気になる方は売買代金制限を上げるといったカスタマイズがおすすめです。

また、販売戦略のほとんどは最低でも売買代金制限1億円以上のものが多いので、初期段階でこうしたリスクを比較的減らしているといえるでしょうね。

ストップ高・ストップ安についての考え方(1)

ストップ高・ストップ安についての考え方(2)

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:気配値について考える
前の記事:システムトレードでは自然と短中期戦略にならざるを得ない?
今の記事:ストップ高・ストップ安についての考え方
次の記事:ファンダメンタルを見ることはシストレには必要なのかどうか?
次々記事:もし売買手数料が無料なら、勝てるストラテジーは山ほどある?

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

シグナルに完全に従うことを目指す

毎日勝ちたい、と思うのは、誰でも間違いなく最終目標だと思います笑ただ、これはあ…

各戦略の特性を考える

今はまさに高値圏ブレイクアウト系買い戦略が機能している印象ですね〜。「どの地合…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る