システムトレードブログ

戦略のカスタマイズをする際には、トレード毎の傾向を見るのが一番

トレシズカスタマイズ方法

表題の通りですが、

「カスタマイズをする時には、トレード毎の傾向を見るのが一番」

と考えていたりしますね〜。

具体的には、

取引一覧のチャートを見て、

「指標がこういう時期にはこういう動きをするのが多いな」
「全体的に、仕掛けが遅れてる感じがする」
「こういう動きをしている銘柄は、高値掴みになる傾向があるな」
「出来高が減っている時ほど翌日上がりやすい」

などといった感じですね。

逆に、

結構ありがちではあるのですが、

「戦略の直近成績が悪いから仕掛け条件をいじってみよう」

などといった感じで、

戦略のパラメータなどを、

取引一覧のチャートを見ないでカスタマイズするのはまずいと思っています汗

といいますのも、

後者には根拠がないためですね〜。

パラメータの数値を1か2ずらすことにあまり意味はない、

と考えるのが個人的なスタイルかもしれません。

…もちろんこれは、

販売戦略の場合ですと、

トレーダーズ効果を軽減する効果はあると思いますが苦笑

やはりといいますか、

(1)直近の取引一覧のチャートを、指標などの動きを含めて考察する
 ↓
(2)良い取引のチャート形と、悪い取引のチャート形の違いを見極め、原因を推定する
 ↓
(3)原因が推定できたら、その考えに基づいて戦略の仕掛け条件・手仕舞い条件などをいじる
 ↓
(4)直近数年の期待値が上がるようなら採用

こういった手順が、

個人的にはおすすめだったりしますね。

もちろん、

シストレ初心者のうちは仕掛け条件の意味等を把握するのは難しいと思います。

私自身もそうでしたが、

…最初は意味不明でした苦笑

ただ、

焦らず時間をかけることにより、

結構覚えていくと思いますよ笑

結構そのうちに、

「使う条件と使わない条件」

に分かれていったりするもので、

今ではやはり、

・そのよく使う指標
・ユーザー定義指標

で戦略の仕掛け条件等を構成する場合が大半になっていたりしますね〜。

トレシズの「カスタマイズ方法」の記事

前々記事:パーフェクトレシオ【極】のカスタマイズ方法(3)
前の記事:銘柄分散数とリスク上限を考慮した場合の1銘柄投入額の調整方法
今の記事:戦略のカスタマイズをする際には、トレード毎の傾向を見るのが一番
次の記事:取引回数を絞って勝率を上げる
次々記事:シグナルをコンスタントに出すべきか?

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

いろいろ分けて考えるというアプローチ方法

負けトレードが続きますと、「何が悪いんだろう?」と漠然と思われるかもしれません…

トレード日記側戦略の成績から、運用停止基準について解説させていただきます(ぇ

今日は恥ずかしながら、トレード日記側で使っている順張り買い戦略、「podZ改」の直…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る