システムトレードブログ

売買代金制限はどこまで下げられるか?

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

たとえばですが、

「日々のシグナル数が物足りないので、もっとシグナル数を増やしたい」

という場合に、

一番簡単なカスタマイズ方法の1つが、

「売買代金制限を下げること」

だったりします。

たとえばですが、

売買代金制限が1億だったとしましたら、

売買代金制限を5千万に下げる、

といった感じですね。

ただ一方、

「売買代金制限を下げた場合、マーケットインパクトが増えてバックテスト結果ほどのパフォーマンスを維持できるかが心配」

といった疑問が出てくるのではないかと思います。

個人的にこのあたりをどう考えているか?

といいますと、

・個人的にはあまり売買代金制限は気にしていない(ぇ
・ただ、逆指値戦略では売買代金制限を増やした方がいい

といった感じかもしれませんね〜。

売買代金が小さい銘柄を相手にした場合、

どうしても「板の薄さ」という点が目に付きます。

このあたりを見てどう感じるか?

には個人差があると思いますので、

あとは好みで決めるしかない、

という感じかもしれません。

あくまで私自身のルール上ですと、

「前日売買代金の1%以上の金額は投入しない」

と決めていたりします。

たとえば前日売買代金が5千万なら、

投入額の限界値は50万、

という感じですね。

あくまで私自身の観点ですと、

「個人用途の場合、前日売買代金が2千万円あたりの銘柄までは十分戦える」

といったイメージになっています。

…とはいえ、

これは戦略にもよるため、

かなり個人差がある要素だと思います苦笑

実際のところ、

私自身は前日の売買代金をそこまで重視していないため、

たとえばですが、

前日売買代金が500万円程度の銘柄も相手していたりします(ぇ

これはなぜかといいますと、

・こういった出来高のなかった銘柄に材料が出て、翌日出来高が急増する場合があるため
・また、終日ストップ高・安の場合などには出来高が細くなりがちで、こういった銘柄も売買対象に含めたいため

といった理由が主だったものです。

ただこれはあくまで1つの考え方で、

売買代金制限を下げると、

考える必要がある要素が増えるという観点では、

あまり初級者向きの選択肢ではないかもしれません汗

そういった意味では、

たとえば売買代金制限3億以上などに設定するのが無難、

とも言えるのかもしれませんね〜。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:優先順は変えるべきか?
前の記事:相場情報は必須かどうか?
今の記事:売買代金制限はどこまで下げられるか?
次の記事:陰線銘柄と陽線銘柄の特性の違い
次々記事:シグナル銘柄を減らす条件を入れる

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

手仕舞い条件は最初に決めた方がいい?

戦略を組む際に、結構最初に決めた方がいいと思っている要素が、ズバリ「保有日数」…

株シストレでは特に、ボックス対策が必要?

個人的には、「株シストレでは特に、ボックス対策が必要」だと思っていたりしますね…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る