システムトレードブログ

上昇トレンドとボックストレンドの違い

トレシズポートフォリオ

あくまで個人的なスタイルですと、

上昇トレンドとボックストレンドでは、

使う戦略の種類が結構違ったりします。

もちろん、

共通で使っている戦略もありますが、

半分ぐらいは違う感じかもしれませんね苦笑

どのあたりが違うか?

について書かせていただきたいと思います。

(1)順張り買い戦略の数が、ボックストレンドでは少ない

これが一番明確な違いかもしれません。

順張り買いでは、

レンジブレイクで仕掛けた後、

さらに上がるような動きをしないと利益が出ませんが、

ボックスではそもそも上値抵抗があるような形ですので、

さらに上がるという動きをすることが少なくなるわけですね。

そのため勝率が低くなるのは必然とも言えますので、

順張り買い戦略は上昇トレンドメインで使う、

という形になります。

ただ、

どんな地合でも暴騰銘柄はあるもので、

そういった銘柄を相手にできないのももどかしいため、

一部順張り買い戦略は動かしているような感じですね〜。

(2)ボックス以下では逆張り買いの仕掛け位置が深い

上昇トレンドでは、

買いの仕掛けは緩く、売りの仕掛けは厳しくが基本になりますが、

ボックスでは、

買いの仕掛け位置が深くなり、

売りの基準が上昇トレンドよりは緩くなります。

売りのイメージでいいますと、

とりあえずレンジ上限以下で空売り、

万一レンジを上にブレイクした場合には損切り、

といった感じでしょうか。

買いも当然、

レンジ下限で仕掛け、

レンジを下にブレイクした場合には損切りという形ですね。

このあたりはもちろん裁量で行っているわけではなく、

相場情報を駆使し、

また大量の戦略を用意した上で、

自動的に切り替わるようにしています。

ボックスでは、

・緩い逆張り買い戦略が多すぎないかどうか?
・順張り買い戦略が多すぎないかどうか?

のチェックが必要かもしれませんね〜。

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:順張り買いのポートフォリオの組み方(1)
前の記事:各仕掛け方法のバランス
今の記事:上昇トレンドとボックストレンドの違い
次の記事:フィルターのお話です。
次々記事:1戦略単位ではなく、ポートフォリオ全体でバランスを取る必要がある

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

攻めのポートフォリオでは、日々どれぐらいの損益が発生するか?

あくまで個人的な目安で、「かなりリスクをとったポートフォリオの場合、どれぐらい…

リスクを取る戦略と取らない戦略

資金が小さい場合には、「リスクが取れる」というのが大きなアドバンテージ、だとは…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る