システムトレードブログ

シストレで一番の障害となるのは?

トレシズ株システムトレードについて

シストレを始めたばかりの際、

一番の障害となってきますのが、

…おそらくですが「DD」です苦笑

ひとまずは勇気をもってシグナル通りに仕掛けたのはいいものの、

…いきなりマイナス汗

ということは、

決して少ないわけではないと思うんですよね。

個人的な実運用の事例でも、

実はDDから始まる戦略の方が多かったりします(ぇ

といいますのも、

たとえば2013年のような上昇トレンドにおける開始の場合には、

買いならDDになりにくいとは思いますが、

「元々、そんなトレンドが来るのを待ってもいられない」

という点があります苦笑

実際、

市場における上昇トレンド時期は、

おそらくは全期間の4分の1以下でしょうか。

やはりといいますか、

ボックスが一番長い、

という点が体感としてあります。

ボックスはある意味、

「トレンドがない時期」

と言い換えられるかもしれませんので、

・上に行くか?それとも下に行くか?

というのが分かりにくい時期であるというのは間違いないと思うんですよね。

実際のところ、

シストレ開始時期を選ばない限りは、

一番長い期間であるボックス時期にシストレを開始する場合が多いとは推測されるため、

最初にDDになる可能性が高い、

とは言えるのかもしれません。

このあたりはもちろん、

「全戦略を同時期に開始しない」

といった時間分散的な手法でも対策はできますし、

もしくは、

「ある程度市場が下がった時期から始める」

といった感じで、

開始を待つ、といった手法も考えられます。

ただそれでもDDでの開始というものは防げないもので、

逆に考えますと、

「初めにDDになるかどうかを読める人なら、それはおそらくシストレでなくても勝てる」

と思うんですよね苦笑(コラ

そういった意味で、

あくまで個人的には、

「時間分散など最初にいろいろ対策はするが、その上でのDDなら受け入れる」

という考え方が主体かもしれませんね〜。

トレシズの「株システムトレードについて」の記事

前々記事:個別銘柄の動きを読む必要があるかどうか?
前の記事:貸借銘柄相手と非貸借銘柄相手の違い
今の記事:シストレで一番の障害となるのは?
次の記事:手堅いシストレとは?
次々記事:価格帯による特性

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

修正中

現在ストラテジーを修正中です。期待値、最大DD両方が改善する指標がなかなかうまく…

はじめまして

はじめまして!先日初めてストラテジー販売をさせて頂きましたぐららといいます。私…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る