システムトレードブログ

銘柄分散数を増やしすぎると、遅くなる?

トレシズ投資手法

「銘柄分散数を増やしすぎると、遅くなる」

という点は、

シストレで結構体感する点かもしれません。

ただもちろん、

銘柄分散数を増やすということはリスクを抑えるということにつながりますので、

「リスク抑制重視か?それともリターン重視か?」

という点を初めに決めるのが重要、

だと思っていたりしますね〜。

たとえば資金が1000万ほどの場合、

1銘柄投入額が100万ぐらいがちょうどいいと感じる方もいれば、

30万ぐらいがちょうどいいと感じる方もいるわけで、

このあたりは本当に個人差が大きいところですね苦笑

実際のところ、

成功している先人の多くは、

「意外と1銘柄投入額大きめ」

という傾向があるような気がしているのですが、

スピードを追求するとこういう結論になってくるのかもしれません汗

もしどうしても1銘柄投入額を大きめにしたいという場合には、

あくまで個人的なおすすめとしてですと、

「総資金の30%ぐらいのみを使い、その30%を集中投資型にしてみて勝てるかどうかを試す」

という手順がいいのではないか?

と思っていたりしますね〜。

実際、

「資金を増やすのは勝てるようになってからでも遅くない」

という点は投資の世界ではよく言われることですが、

シストレの世界でも同じなのではないか?

と思っていたりします汗

そのためまずは、

「小さい資金で勝てるようになることを目指す」

という手順が安全だと思うわけですね〜。

私自身は通常よりも銘柄分散数多めのリスク抑制重視型が好みという性格ではあるのですが、

最近は以前よりは多少銘柄分散数を減らしていたりします(ぇ

このあたりはなんといいますか、

慣れなどを含めて感覚なのかもしれませんね苦笑

トレシズの「投資手法」の記事

前々記事:年利10%という数字
前の記事:手法の見極め
今の記事:銘柄分散数を増やしすぎると、遅くなる?
次の記事:NYダウの優位性
次々記事:ツチノコ戦略は必要かどうか?

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

保有日数が長い戦略の可能性

私自身、だいぶ昔は主に超短期スイングかデイが主体でしたが、最近は保有日数が長い…

最近の、低位株に対する考え方

低位株といえば、「リスクが高そう」というイメージが湧かれるかもしれません。個人…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る