システムトレードブログ

場中の損切りをどう考えるか?

トレシズシストレの考え方

個人的には結構、

「場中の損切りを入れるべきか?入れないべきか?」

というテーマは難解で、

長年に渡って調べてきた永遠のテーマ(?)でもあります苦笑

個人的な一つの見解としましては、

「相当遠いところに損切りを置くのはあり」

という感じかもしれませんね〜。

たとえば、

前日終値以上で仕掛ける順張り買いの場合、

ストップ安に到達したら損切り、

などといったイメージです。

なぜここまで遠い位置に損切りを置くかといいますと、

「ノイズにやられにくいから」

という一語に尽きるかもしれません。

仕掛けラインから2%程度の損切りなどの場合、

…あっさりロスカットハンティングに遭います汗

そして、

…その銘柄は再度上昇…

といったことが頻発するわけですね苦笑

私自身の経験上ですと、

戦略にもよるのですが、

「大半は、場中の逆指値の損切りを入れない方がパフォーマンスが良い」

という結論になっています。

そのため最近では場中の損切りはあまり使っていない感じで、

どうしても損切りを使いたい場合には、

「引けの損切り」

を使います。

・終値が建値よりも小さい→(青)当日引けで手仕舞い

といった手仕舞い条件ですね。

これはこれで、

大引け近辺に建値よりも下だった銘柄が、

大引けでぴょこんと建値よりも上に行ってしまうことがあり、

若干の紛れはありますが苦笑

とはいえ、

場中の損切りに比べますと、

誤差は結構小さく、便利な手法だと思います。

引けの手仕舞いは、

たとえば前日比プラスかマイナスかという判別方法の場合、

結構紛れがあります。

これは要するに上記のような、

「大引けワープ」(ぇ

があるためですね〜苦笑

それよりかは、

・前日比+5%以下だったら手仕舞い
・前日比−5%以下だったら手仕舞い

といった条件の方が、

より安全だとは思います。

これはなぜかといいますと、

「前日比がプラスかマイナスか?」

は翌日の動きに結構影響を与える要素だと思うためですね。

「前日比−5%以下だったら手仕舞い」

という条件の場合、

前日比が−4%で終わっても、

もしくは−6%で終わっても、

「下げたという事実には変わりがない」

ため、多少ずれても問題がないと考えるためです。

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:隠れたシストレの根本
前の記事:隠れたシストレの根本(2)
今の記事:場中の損切りをどう考えるか?
次の記事:どの市場を相手にするか?
次々記事:私の周りの、シストレで勝っている人のスタンス

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

価格帯と売買代金制限

戦略を開発する際に、・株価の価格帯を考える・売買代金制限を考えるという2点は結構…

システムトレードは、長期的に上がる株よりも、とにかく今上がる株を狙う?

いや〜、ダウが思いの他強いですね〜。かなり出遅れている日経平均ですが、閑散相場…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る