システムトレードブログ

日頃、株やシストレのどういう部分を見ればいいか?

トレシズシストレの考え方

ユーザー様より、私が日頃株やシストレのどういう部分に注目しているのでしょうか?というご質問をいただきましたので、

今日はこのあたりについて書かせていただきます。

私自身は、実際のところ各戦略の日々の成績というのは、極端に重視はしていないかもしれません(ぇ

といいますのも、

戦略の成績というものは、どうしても一日単位では評価できないためですね〜苦笑

どんなに信頼している戦略でも、

一日単位で大負けしたりすることはよくあるものです。

個人的には、こういった超短期の視点ではなく、

「ある一定期間継続してみてどうだったか?」

といった感じで、ある程度は中長期的な評価をするタイプです。

そして、

各戦略個別の成績を見るというよりは、

・その時のトレンド
・東証一部と新興の、どちらに資金が流入している地合だったか?

という点に結構注目しているかもしれません。

これはやはりといいますか、

各シストレ戦略の成績はどうしても上記要素の影響を受けますので、

無視はできないためです汗

他の要素ですと、

・NYダウがどういう動きをしていたか
・また、日経平均がどれぐらいで寄り、どういった動きをしたか

などが考えられますが、

もちろん極端な動きでなければ、という前提は付きますが、

NYダウなどの動きはなるべく客観的にとらえるようにしています。

もちろん、各戦略開発時のアイデアを生むために、

全く見ていないというわけではないのですが、

ただ一方、個人戦略の成績にはこのあたりをなるべく感情移入しないようにしている感じです苦笑

また、もちろんですが掲示板などは一切見ません。

これは私自身の考えで恐縮ではあるのですが、

掲示板に一切有用な情報はないと考えているためです汗

シストレは元々はメカニカルトレードといいますか、

シグナルに従うことを基本とされたシステムではありますので、

上記のような余計な情報を知ってしまうことは、

機械的な運用に反することにつながってしまう懸念もあります汗

…何よりも私自身は、シストレ運用における精神的負荷を軽減することを目標としておりますので、

余計な情報を排除したいタイプのせいかもしれませんが苦笑

上記のような感じで、

もちろん開発者視点としましては、

特に感情移入をせずに場を見ていることはよくあります。

ただ、

個人的には、日々の成績等に感情移入をしてしまいますと非常に疲れるタイプだとはよく分かっておりますので、

特に「客観的に見る」ということに力を入れているかもしれませんね〜。

これはなかなか難しいことではありまして、

私自身もいまだに勉強中の域を出ませんが、

これが何のストレスもなく思い通りに実行できるようになりますと、

より一層シストレの本質に近づけるのではないか?

という推測があったりします笑

といった感じでいろいろ方向性はあるとは思うのですが、

「とにかく日々のご自身の精神的負荷を減らすこと」

これが特に重要なのではないか、と考えております。

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:保有日数と期待値の関連性(3)
前の記事:保有日数と期待値の関連性(4)
今の記事:日頃、株やシストレのどういう部分を見ればいいか?
次の記事:バックテスト段階の期待値が重要だと考えます。
次々記事:期待値と取引回数、どちらを優先すべき?

おすすめ記事

システムトレード初心者の頃の壁

システムトレード戦略を使っておりますと、やはり以下の3つの状況があると思います。…

ギャップアップ銘柄は避けるべき?

シグナル銘柄が時々ものすごく高く始まる場合がありますよね。下手をするとストップ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る