システムトレードブログ

買い戦略の開始は、鉄壁のDD中が狙い目?

トレシズシストレのテクニック

戦略の開始時期というものはなかなか難しいもので、

・序盤利益が始まるか?
・それともDDで始まるか?

が、序盤しばらくの明暗を分けると言っても過言ではありません苦笑

今日は、このあたりでうまい手法があるのかどうかについての研究です。

個人的には逆張り買い戦略の開始は、

「その逆張り買い戦略のDD中の開始が好み」

というスタイルなのですが、

これが実際に有効なのかどうか?

について調べてみました笑

まず、鉄壁スイングガード2で、DDが10%を超えた日付を調べてみました。

検証方法は、鉄壁スイングガード2の標準ファイルを検証期間はいじらずに標準状態のまま、

最適分散投資ファイルの運用方法を、

「単利運用単月」

にして検証し、

2014年におけるDDが−10%を超えた最初の日付を調べる形です。

結果としては以下のようになりました。

(A)2014/02/04
(B)2014/03/25
(C)2014/10/01

そして、次に、各買い戦略におきまして、

最適分散投資の検証期間の開始日(左側の日付)を上記(A)〜(C)にしてみた結果を調べてみました。

■鉄壁スイングガード2
(A)2014年:+133.7万 最大DD:40.5万 ◎ ※運用開始序盤のDDなし
(B)2014年:+102.9万 最大DD:40.5万 ◎ ※運用開始序盤のDDなし
(C)2014年:+13.2万 最大DD:12.5万 〇 ※運用開始序盤のDD10万ほど

■わらしべハイパー2
(A)2014年:+23.7万 最大DD:31.4万 ◎ ※運用開始序盤のDDほぼなし
(B)2014年:+29.5万 最大DD:26.2万 〇 ※運用開始序盤のDD10万ほど
(C)2014年:+1.9万 最大DD:9.9万 ◎ ※運用開始序盤のDDなし

■ヒノカグ【ブースター】
(A)2014年:+38.4万 最大DD:29.1万 ◎ ※運用開始序盤のDDなし
(B)2014年:+37.4万 最大DD:26.9万 〇 ※運用開始序盤のDD10万ほど
(C)2014年:+1.6万 最大DD:8.1万 〇 ※運用開始序盤のDD8万ほど

う〜ん、これは効きますね汗

いろいろ試してみました感じ、

この手法はボリンジャーロング_lc1のようなシグナル数フィルターが使われた戦略には合わないようです。

ただ、シグナル数フィルターが使われていない上記3つのような買い戦略には結構(というかかなり苦笑)合うということが分かりました。

もちろん上記は過去の検証結果であり、

今後の結果を保証できるものではありませんが、

特に、「序盤の大きなDDを回避できている買い戦略が多い」という点では、

結構この手法は有効そうな気がしております笑

(1)「買い戦略の調子が良い=みんなのテンションが上がる時期」
(2)「買い戦略のDDが大きい=みんなのテンションが下がる時期」

とは言えるかもしれません。

そして、実際のところ、

シストレを開始される方が増えるのは当然といいますか、

(1)のような時期です。

もちろん、2013年のような、

日経が長期の高値をブレイクしている地合では、

いつ開始しようが結構利益が出やすいものだとは思います。

ただ一方、そうでない場合は、

(2)のような、買い戦略のDDが大きい時期の開始が適している場合が多い、

という検証結果が出ているわけですね。

そのためですが、

今のような相場は乱高下が大きくテンションが下がりやすい時期ですが、

こういった時期こそ、シストレの開始タイミングなのかもしれない、

と個人的には考えております。

今はむしろテンションを上げる時期なのかもしれません笑
(※注:結果は保証できません(コラ

もし戦略を停止されている方の場合、

上記が再開時期の目安になる可能性もあると思います。

つまり、上がって相場がイケイケになってからでは遅いということですね苦笑

相場では逆を行かないとダメということの裏返しなのかもしれません。

なお、買い戦略のDDが大きい時期は、

鉄壁スイングガード2での判別が適しているのではないか、とは考えております。

これは過去の実績上、

大きなDDになっても戻っている戦略のため、

相場の流れを捉えている戦略と考えているためです。

鉄壁スイングガード2
https://www.torezista.com/strategy/detail/121/

トレシズの「シストレのテクニック」の記事

前々記事:最近の個人的な分足の手法
前の記事:新たな試み?
今の記事:買い戦略の開始は、鉄壁のDD中が狙い目?
次の記事:最近個人的に使っている損切りの手法
次々記事:最近個人的に使っている損切りの手法(2)

おすすめ記事

+5%指定の指値の逆指値の弱点とは?

個人的にトレード日記側では、順張り買い系の戦略では、「200円以上になったら成行で…

覚えておくと便利な注文方法

今日は個人的によく使う注文方法のご紹介です。■IFD注文これはライブスターやカブド…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る