システムトレードブログ

(157)戦略を調整する時、どのようにパラメータの数字を決めていますか?

トレシズカスタマイズ方法のQ&A

■トレシズさんは戦略を調整する時、どのようにパラメータの数字を決めていますか?

私の場合の手順ですと、

戦略を開発する際にまずはいろいろな銘柄の日足チャートを見まして、

大体のパラメータを予想します。

もちろん、

イザナミにおきまして、各銘柄の日足チャートのトレンドグラフ領域やオシレーターグラフ領域には何かしら採用したい指標を表示させる感じですね。

その上で、

「大体こういう位置で仕掛けたいな」

という値を探していく感じです。

たとえばですが、

・強い推移をしている銘柄が、大体、移動平均乖離率(終値)(25日)−10%あたりまで押したら仕掛けたいな

などといった感じですね。

大体の目安が決まりましたら、

戦略のバックテストをし、

バックテスト終了後の「結果概要表示」→「その他集計」→「ユーザー指定」で、

上記例の場合ですと「移動平均乖離率(終値)(25日)」を表示します。

あとはたとえば、上記画面の「設定」ボタンを押して表示される

「その他集計のユーザ指定設定」

におきまして、


15より大きい
10より大きい
5より大きい
0より大きい


などといった感じで各数値の期待値を表示させ、

範囲を絞り込む、

などといった手順はよく使いますね。

もちろんこれは、

Excel集計でもいいと思います。

ただやはり、

細かい数字というよりは、

「最初の、こういう銘柄のこういう位置を狙いたいというアイデア」

の方を大事にしている感じかもしれません。

実際、

細かい数字にこだわってもあまり意味がない場合が多く、

本当に大事なのは、

「その仕掛け位置や手仕舞い位置にはエッジがあるかどうか?」

という点だと思っております。

このあたりはやはり、

チャートや日々の日中の動きなどをチェックして調整していくのが無難、

とは思っていたりしますね〜。

トレシズの「カスタマイズ方法のQ&A」の記事

前々記事:(151)終日指値戦略で、指値位置が遠すぎる気がするのですが、カスタマイズした方がいいでしょうか?
前の記事:(152)翌日成行の手仕舞いと、翌日不成の手仕舞いはどちらがいいでしょうか?
今の記事:(157)戦略を調整する時、どのようにパラメータの数字を決めていますか?
次の記事:(165)逆張り買いの仕掛けラインを深くしたい場合には、どうすればいいですか?
次々記事:(168)シンプルさを重視しますか?それとも複雑でもいいから必要条件をどんどん入れていきますか?

おすすめ記事

(21)ヒノカグ【上方カウンター】の約定数を増やすには?

ここ最近デイトレの話題ばかりで申し訳ないところもあるのですが、ひとまずボラティ…

(104)鉄壁スイングガード2の成績が今年に入ってよくありません。なにか、よくなるような、カスタマイズ方法はありませんか?

■鉄壁スイングガード2の成績が今年に入ってよくありません。なにか、よくなるような…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る