システムトレードブログ

リバウンドの基準を探る

トレシズシストレのテクニック

個人的には、

底を読むという作業はあまりしないのですが、

「過去の検証上、どの程度のラインで反発したか?」

という検証は結構よくやりますね。

これはなんといいますか、

もちろん新たなアイデアを得るためにという目的もありますが、

シストレ継続の安心感を得るため、

という目的も結構あったりします苦笑

ひとまず、

以下のような条件で検証してみます。

・移動平均乖離率(終値)(10日)が−10%より小さい場合に翌日成行買い
・翌日成行で手仕舞い
※その他はイザナミの初期設定

■バックテスト結果
総取引回数: 44724回
勝率: 54.35%
期待値: 0.68%

すごく良くはないものの、

年度別にマイナスとなるのは2020年のみなので悪くはない結果です。

これをイザナミの初期設定で検証してみますと、

通算+500万ぐらいにはなるので絶対勝てないということはないものの、

…DDが大きすぎるため使いものになりません苦笑

ただ、

こういうシンプルな条件は、

相場の底を読むには結構便利な設定なので、

過去の相場の底を探ってみます。

■シグナル数が50以上の場合に仕掛けると?

総取引回数: 1057回
勝率: 54.49%
期待値: 1.37%

■シグナル数が150以上の場合に仕掛けると?

総取引回数: 298回
勝率: 55.37%
期待値: 2.55%

こうして見てみますと、

上記設定の場合、

・1000万以上等資金が大きければシグナル数が50以上で仕掛けてもあり
・資金が小さければシグナル数が150以上あたりが無難

といった感じになるかもしれません。

要するに、

資金が小さいと、

緩い条件で仕掛けるとDDに耐えきれない可能性が出てくるため、

フィルターを強くする必要がある、

というニュアンスですね〜。

もしくは、1日の投入額や1銘柄投入額にかなり制限をかけることによりDD耐性を上げる、

といった手法もあります。

ちなみに現時点では、

…シグナル数は261銘柄です汗

私自身はあまり読むことはしないタイプで、

機械的に売買するのみですが苦笑

トレシズの「シストレのテクニック」の記事

前々記事:自作のフィルターを用意する
前の記事:相場判定方法と好み
今の記事:リバウンドの基準を探る
次の記事:異常な高寄り相場における寄り天のダメージを軽減するには?
次々記事:特買い銘柄を判別する

おすすめ記事

フィルターについて

たとえば今の地合は、明らかに東証一部銘柄がいい動きをしている、という感じがしま…

高値圏順張り買いと安値圏順張り買いの使い分け

私自身は結構、高値圏順張り買いと安値圏順張り買いとに、異なる役割を持たせていた…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る