システムトレードブログ

(78)下落トレンドの時は、休んで様子を見てても良いのでしょうか。

トレシズシストレ全般のQ&A

台風が大変でしたね〜、皆様は大丈夫でしたでしょうか?汗

10月の台風上陸というのは、正直カンベンして欲しいところです苦笑

今日はよくあるご質問と回答シリーズです。

■「淡々と待ちながら相場の反発を待つ、」と言う事は、下落トレンドの時は、休んで様子を見てても良いのでしょうか。もしそうだとすれば、裁量をいれた事にはならないのでしょうか。私は、とにかく指示通りに、利確、損切等、裁量をいれず、売買するものと思っておりました。

まず、

裁量を一切入れずに戦略の指示通りに売買することを、

一般的にはメカニカルトレードといいます。

これはこれでシステムトレードの1つの手法ですが、

システムトレード=メカニカルトレード

というわけではない、と考えております。

メカニカルトレードは、あくまでシステムトレードの中の1つの手法であり、

システムトレードとはもっと幅広い意味を持つ言葉だとは思っていたりしますね〜。

「システムトレードとは何か?」

というのをざっくりといいますと、

「ご自身のルールに従ってトレードを行うこと」

といったイメージなのかもしれません。

下落トレンドの際に、売買ルールではシグナルが出ているにも関わらず、

ご自身の意志で停止するというのは、まさに裁量です笑

ただ、「裁量が入ったらシステムトレードと言えないのか?」と言われますと、

正直なところ必ずしもそんなことはない、というのが持論ですね〜。

私自身の場合ですと、

「ご自身のルールに従っているのであれば、それはシステムトレードである」

という考え方です。

もちろん、これが正しいかどうかは分かりませんが苦笑

シストレ初心者の方の裁量というのは、

一般的にはちょっとシステムトレードの概念から離れているものが多いとは思っています。

・DDが大きくなってきたから全部停止して別な戦略に変えよう
・もっと下落が続きそうだから停止しよう

といった感じで、場当たり的に日々の気分でルールを変更するのは、

正直システムトレードからは離れてしまうとは思いますし、

個人的には避けたいところです汗

ただ、ご自身の中での下落トレンドの定義が明確であり、

また下落トレンドでは停止する、ということを前もってルール化していたのであれば、

それはある意味システムトレードではないでしょうか。

とはいえ、そこまでトレンドが読める人であれば、

きっと裁量の実力もそれなりにあると思います。

私の場合ですと、そこまで日々の相場は読めませんし、裁量が下手だからシストレをやっているわけです笑

私も過去に何度も経験がありますが、

下手な裁量(特に、裁量トレードで失敗してきた人の裁量)は、

失敗する場合が多いものです苦笑

正直なところ、ここ最近私が書かせていただいている「下落トレンドではリスクを抑える」の意味が誤解を呼んでいる気もしますが、

たとえば私の場合ですと、

毎日全戦略のシグナル出しはしておりますし、

また仕掛けシグナルが出れば下落トレンドであろうとなんであろうと仕掛けています。

この際に裁量は入れません。

ただ、

戦略の仕掛け条件に、下落トレンドでシグナルが発生しにくくなるような条件を結構入れている、

ということです。

つまり、戦略側のルールとして、事前に決めているわけですね〜。

また、今回トレード日記側では、

「トレンドフォロー派のポートフォリオを組む」

ということを徹底しています。

そのため上記下落トレンド判定などを大半の戦略に組み込んでいるというだけでして、

シンプルに個人的な好みです笑

これが必ずしも正しいというわけではないですし、

全ては好み次第ではないでしょうか。

■素人が、トレンドを見分ける方法というのはありますか?

・ジャスダックインデックスが25日線上なら上昇トレンドとみなす
・ジャスダックインデックスが25日線下なら下落トレンドとみなす

というのは、結構メジャーな手法です。

あと他の手法としては、コキュートス(L)に同梱されているトレンド判定フィルターを使うのも手で、

今のところ結構正確にトレンドを判定できているとは思っております。

コキュートス(L)
https://www.torezista.com/strategy/detail/258/

■戦略の中には、様々な条件があって該当した時にシグナルが出ると思うのですが、その条件の中にはトレンド的な部分は含まれてないのでしょうか。

含まれているものと含まれていないものがあるとは思います。

逆張り買い戦略の場合だと、含まれていないものが多いのではないでしょうか?

といいますのも、逆張り買いは、

基本的には相場が下落するところを狙うタイプの戦略です。

組み方にもよりますが、

相場が下落するのは下落トレンドの場合が多いですので、

順張り買いに比べますとトレンド判定を使用する割合は低いのではないかとは考えます。

…ただもちろん、逆張り買いはトレンド考慮がまったく必要ないのか?と言われると、

決してそんなことはありません苦笑

あくまで組み方次第です。

たとえば逆張り買いでも、

「リーマンショックのような底抜け相場でのシグナルは避けたい」

という場合はあると思います。

そういった際には、たとえばですが、

「日経平均の期間上昇率(100日)が−15%以下の時にはシグナルを出さない」

といった感じの、いわば「超下落トレンド判定」を入れる場合も考えられます。

順張り買いは、たとえばヒノカグ【ブースター】やヒノカグ【上方ブレイク】などには相場判定が入っています。

ただ、相場情報を使っていない順張り買いの場合トレンド的な考え方は入っていないのか?と言われると決してそんなこともなく、

たとえばですが、

「期間高値(高値)(50日)+1Tick以上になったら成行で買いという逆指値で仕掛けるタイプの順張り買い戦略」

の場合、

もちろん上昇トレンドでは直近50日の高値を超えてくる銘柄は増えるでしょうが、

下落トレンドでは当然下がる銘柄が増えてきますので、

直近50日の高値を超えてくる銘柄は減ります。

こういった意味で、トレンド的な考え方が入っているとは思います。

トレシズの「シストレ全般のQ&A」の記事

前々記事:(75)ブレイクアウト戦術の為の相場を読むための指標や考え方
前の記事:(77)「勝ちやすい地合い」と「勝ちにくい地合い」の判断基準はありますか?
今の記事:(78)下落トレンドの時は、休んで様子を見てても良いのでしょうか。
次の記事:(80)資金100万だったらどのような最適分散投資設定にしますか?
次々記事:(81)終値と終値+ATRの乖離率とは?

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

(227)個人戦略でアノマリーは採用していますか?

今日はよくある質問と回答コーナーで、「トレシズさんは個人戦略でアノマリーは採用…

(294)株シストレで、短期投資と長期投資のどちらを重視しますか?

今日はよくある質問と回答シリーズで、「トレシズさんは、株シストレで短期投資と長…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る