システムトレードブログ

勝てる戦略へのアプローチ方法(14)

トレシズ勝てる戦略へのアプローチ方法

昨日は、「トレンド別の約定率」について書かせていただきました。

勝てる戦略へのアプローチ方法(13)
https://www.torezista.com/blog/blog_1888/

なぜ約定率を調べるのかといいますと、

・上昇トレンドのポジション量
・ボックスのポジション量
・下落トレンドのポジション量

を調べるためですね〜。

たとえばですが、

総資金1000万だったとしまして、

2008年のリーマンショックのような地合で、フルポジションの1000万を持ち越すというのは、

実際の相場を体験した個人的な視点ですと、

…かなりきついです苦笑

といいますか、

もし売りがないポートフォリオの場合ですと、

引退に追い込まれる可能性があるレベルですね汗

また、2013年5月23日のような上昇トレンド末期の暴落でも、

フルポジションだときついですよね。

各トレンドにおける約定率を計算しておきますと、

概算ですが、

「どの相場でどれぐらいのポジション量になるポートフォリオなのか?」

が分かります。

その上でですが、

順張り派なのか逆張り派なのかによっても変わってはきますが、

たとえば私のように順張りも逆張りも両方やるようなタイプの場合ですと、

下落トレンドでの買いの分量はある程度抑えたいところです。

順張り派としましては、

日経の25日乖離率が−10%以下の地合では、

買いの保有は40%以下でいい、と思っているほどですね〜苦笑

もちろん、

これは正しいというわけではなく、あくまで私のスタイルというだけですが、

逆張り買いばかりでポートフォリオを組んだ場合、

何も工夫をしないと

「下落トレンドでフルポジションになり、上昇トレンドでポジション量が減る」

という場合もありますので、

一度約定率を調べ、

2008年のような相場でどの程度のポジション量になるか?

を計算しておくのは有効だと思っています。

バックテスト段階で、

2008年のシグナル数が一番多い戦略などの場合、

下落トレンドで約定が増えるタイプの戦略ですので、

このあたりを入念にチェックする必要があると思います。

トレシズの「勝てる戦略へのアプローチ方法」の記事

前々記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(12)
前の記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(13)
今の記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(14)
次の記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(15)
次々記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(16)

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

勝てる戦略へのアプローチ方法(48)

個人的に戦略を組む際に考える点の1つが、「個別銘柄の動きを重視するか?それとも相…

勝てる戦略へのアプローチ方法(53)

今日は、「小さい資金で最初はどう戦っていけばいいか?」というテーマについて書か…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る