システムトレードブログ

資金50万円と資金1000万円なら有利なのは?

トレシズシストレコラム

個人的には、

シストレでは低資金より高資金が有利と考えています。

ただ、高資金と言っても億単位の話ではなく、

たとえば資金50万円と資金1000万円だったら、

資金1000万円の方がまず有利、ということですね〜。

億単位を超えてきた場合、

運用の難易度がかなり上がってくるのはまず間違いないでしょう苦笑

なので、

「低資金より中資金が有利」

と言い換えた方がいいかもしれません汗

なぜ資金1000万の方が有利かといいますと、

やはり一番明確な差がありますのが、

「取引できる銘柄の数」

に差があります。

低資金ですとどうしても単元価格が大きい銘柄の売買が無理なので、

「取引できる銘柄数が減る=総取引回数が減る=通算利益率が落ちる」

といったイメージになるかもしれません。

IPO銘柄や、マザーズ銘柄などでも、

単元価格数十万の銘柄が暴騰する場合などはよくありますし、

こういった銘柄は低資金の場合眺めているだけ、

ということにはなってきます苦笑

シストレの能力がもし

「取引回数×期待値」

で表されるとすれば、

片割れの取引回数が削られるのはシンプルにマイナス、

ということですね〜。

二点目の理由としては、

「1000万あった方が元々銘柄分散しやすいため」

という点が考えられます。

株では単元価格10〜30万あたりの銘柄が多いですが、

まさにこの単元価格そのものが、

1000万あたりに適しているのではないか、

と個人的には思ったりしますね〜。

余力も残りやすいですし、

初期状態でちゃんとDDの際のリバウンドも取りやすい資金量のため、

低資金の場合ほどはいろいろ考えなくていいから、

というのも一因と考えています。

逆に、低資金の場合で、

DDからのリバウンドがあまり取れないという事例がなぜ発生するのかといいますと、

一番多いのが、

「資金量に対して1銘柄投入額が大きすぎて、余力を残せていないから」

という場合です。

こういう場合にはやはり、

「現状は1銘柄投入額が大きすぎるため、1銘柄投入額をかなり落とす」

といった対策が有効です。

個人的には、

資金100万以下の場合の1銘柄投入額は数万円程度でいいと思っているほどですが(ぇ、

やはり数万円で買える銘柄というのは結構減ってしまいますので、

資金が小さいうちは仕方がない、

と考えるスタイルですね。

「1銘柄投入額に対する売買手数料の割合」

という観点でも低資金の方が不利なので、

じょじょに資金を増やして、

1銘柄投入額も増やしていくという形が理想だと思っています。

トレシズの「シストレコラム」の記事

前々記事:AIは脅威か?
前の記事:個人的に裁量トレードを行う場合
今の記事:資金50万円と資金1000万円なら有利なのは?
次の記事:メンタルを排除する
次々記事:個人的な、休日に行う作業

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

2010年9月7日(火) 運用結果

本日はシグナルは発生したものの、対象銘柄の出来高が小さいということで売買サイン…

データを取るという習慣

個人的には、「高値と安値」をかなり重視しています。高値を超えたらそれ以上の高値…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る