システムトレードブログ

順張り買いではシグナル数を絞るべきか?

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

私自身いろいろトレード日記側で、

いろいろな順張り買い戦略のテスト運用を行っていますが、

今日は、

「順張り買いではシグナル数を絞るべきか?」

というテーマについてです。

私自身は基本、

「バックテスト段階のシグナル全てに仕掛ける」

という方式ですが、

この手法も完璧ではなく、

・時としてポジション量がかなり多くなってしまうため、リスク管理が難しい
・相場が崩れると、DDが異常に大きくなる

などの欠点があります汗

とはいえ、

ポジション量が多いので、

相場環境が良ければ爆発力があるのも事実ですが苦笑

そこで行き着いた結論としましては、

・明確な上昇トレンドであれば、シグナルは絞らなくていい
・そうでなければ、シグナルは絞るべき

という形がいいのではないか?

とは思っていたりしますね〜。

今月8月は本当によく分からない相場で、

指数のチャートを見ますとどうみても順張り買いが効くようには見えないのですが、

なぜか順張り買いが結構効いています。

こういった際に順張り買いを停止していますと結構もどかしい思いをしますので、

「一部の順張り買い戦略は、こういう地合で動かしていてもいいのではないか?」

というのが個人的な考えですね〜。

かといって、

無制限に仕掛けてもDDが大きくなる懸念がありますので、

「微妙な地合では、シグナルを絞って対応する」

という手法がいいのではないか?

と思っています。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:逆張り買いのパターン
前の記事:買いと売りでは組み方が違う?
今の記事:順張り買いではシグナル数を絞るべきか?
次の記事:シグナル銘柄の市場に注目するのがおすすめです。
次々記事:仕掛け位置が浅い戦略と深い戦略

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

取引回数とDD

一般的には、取引回数が多くなるほどDDが大きくなると言われています。これは個人的…

順張り買いと逆張り買いのスイッチ

相場によって、順張り買いと逆張り買いのシグナル量にだいぶ差がある場合があります…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る