システムトレードブログ

ロットのコントロールはものすごく大事

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

戦略を開発しますと、

最初の段階ではたいてい、

波の波動みたいな感じになりますよね。

2008年は下に大きく振れ、

2013年は上に大きく振れる感じです。

そして、

結果的に、2000年〜2017年の資産推移が±0になったりするものですが、

多くの場合、

「横ばいになってしまうのでは、失敗だなぁ」

と思われるかもしれません。

ただ、

あくまで個人的な考えですと、

「上記のような、うねりを繰り返し±0になるロジックというものは、実は勝てるロジックである」

と思っていたりします(ぇ

といいますのも、

上記例の場合ですと、

2008年のような明確な下落トレンドではマイナスになり、

2013年のような明確な上昇トレンドではプラスになるロジック、

という点が明確です。

だとしましたら、

・下落トレンドではロットを落とす
・もしくは、下落トレンドではシグナルを出さない

といった対策により、

±0から、プラスに持っていけるのは確実ですよね。

個人的には、

この考え方が結構大事、

と考えています。

私自身、

戦略にもよるのですが基本、

利益発生時期と、損失発生時期が明確に分かれるようなロジックほど堅牢性が高いと思う部分もありまして、

逆にどんな相場でも一直線の右肩上がりのロジックは、

まずは過剰最適化等をチェックする感じかもしれません苦笑

利益発生時期と、損失発生時期が明確に分かれるということは、

つまりは

「資産推移グラフが波状になる」

ということですので、

潮が引く時期もあれば、

潮が満ちる時期もありということで、

戦略の成績は結構長いスパンで見る場合が多いですね〜。

システムトレードではやはり、

「いかに株式市場の普遍性を理解し、それを利用できるかどうか?」

で収支が決まると言っても過言ではないと考えますので、

その普遍性の一つである、

「買いは上昇トレンドで勝ちやすく、下落トレンドで負けやすい」

という点を戦略に落とし込んでいく、

という考え方も一つではないか?

とは思っていたりします。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:大体何トレードぐらいでカスタマイズを考えるか?
前の記事:売買代金制限や、株価制限はどの程度がいいか?
今の記事:ロットのコントロールはものすごく大事
次の記事:低位株シグナルを出すべきかどうか?
次々記事:東証一部に限定するのはあり?

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

手法はなんでもいい?

スリッページが気になるため順張りが苦手な人、もしくは下がっている銘柄に仕掛ける…

損切りは考慮することが多い

損切りを入れるかどうか?という点は非常に悩ましいところだとは思います。株関連の…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る