システムトレードブログ

勝率が低いルールをどう考えるか?

トレシズ開発方法

たとえばですが、

勝率: 10%
利確: 30%
損切り: −3%

というルールがあったとします。

この場合、

期待値的には、

(30×0.1)+(−3×0.9)
=+0.3%

と、

トータル的には勝ち越す内容になります。

ただ、

上記ルールの場合、

「勝率」

という要素がキーポイントとなっており、

勝率がちょっとでも下回ると負けるルールになってしまう、

という点がネックになります。

また、

損切りの際のスリッページの大きさというのも、

トータル損益に影響してくる要素のため、

無視はできない感じですよね。

そのため第一段階としましては、

「勝率や利確・損切りを、なるべく理論値に近づける努力をする」

という行程が大事ではないか?

と考えます。

たとえばですが、

・誤差が出ないように仕掛け・手仕舞い位置を調整する
・実際に場中の動きを見て、適した仕掛け位置を研究する

などですね〜。

こういった作業はやはりバックテスト段階では分からないもので、

フォワードで研究して初めて分かることが多いと思いますので、

個人的にもフォワードにおけるこの行程を非常に大事にしているかもしれません。

あと、

上記ルールの場合、

勝率10%という低さがネックになってきます。

9回負けて1回勝つという動きが規則的に来ればいいのですが、

実際のところはそんなに規則的にはなりませんよね苦笑

またこのあたりの特性は順張り買いと逆張り買いというだけでも変わってきまして、

順張り買いは特に、

「勝ちと負けの時期が偏りやすい」

という特性があると思っています。

勝ちと負けが偏りやすいため、

負けが続いた時には、

ある程度の余力が必要になる、

と言えるかもしれません。

そういった意味では、

巷でよく言われます、

「50トレードぐらいは耐えられる1銘柄投入額にする」

といった方法も、

ある意味1つの対策かもしれませんね〜。

トレシズの「開発方法」の記事

前々記事:売買代金制限が小さい戦略も便利
前の記事:逆張り買いは追撃が大事
今の記事:勝率が低いルールをどう考えるか?
次の記事:総資金を大きくして検証する意味とは?
次々記事:ボラティリティを考慮して戦略を組む

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

個人的な習慣

私の場合ですと、新たな戦略を開発する場合、直近5日間の分足チャートを徹底的に見る…

直近の暴騰銘柄を引くためにはどうすればいいか?

最近はサノヤスやCVSベイエリアなど、低位株の暴騰が目立ちますね〜。「こういった銘…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る