システムトレードブログ

検証期間の設定

トレシズイザナミの使い方

バックテスト側の検証期間は、

個人的には2014年〜にする場合が多いかもしれません。

これはなんといいますか、

…時短ですね苦笑

場合によっては、2016年〜などにする場合もあります。

2013年は正直見る必要がないので、

2014年〜にしている感じですね〜。

「バックテスト側の検証期間を2018年〜にするとどうなるか?」

という観点ですと、

別に結果にはそこまで大差はなく、

検証速度も速くはなるのですが、

「そのままでは過去の年度別の期待値をチェックできない」

という点がデメリットなので、

個人的にはある程度前の年にしている感じですね。

たとえばですが、

「今年は2016年の動きと似ているな、だとしたら2016年のバックテスト段階の期待値と比べて今年はどうだろうか?」

といった感じで比較するイメージですね。
(※個人的には今年は2006年と似ていると考えており、上記はあくまで例です苦笑)

一方最適分散投資ファイルはどうか?

といいますと、

あくまで私の場合ですと、

検証開始日は運用開始日よりも結構前にします(ぇ

たとえば「2018/11/30」から運用開始する場合、

個人的な設定ですと、

最適分散投資ファイルの検証開始日は、

「2018/01/01〜」

などと、結構前の日付にする場合が多いです。

これはなぜかといいますと、

「多少のDDになっても、元資金分のシグナルを出したいため」

ですね。

上記事例で、

「2018/11/30〜」

にしてしまいますと、

最初プラスで始まればいいのですが、

最初マイナスで始まると、

元資金分以下のシグナル量となってしまい、

パワーが落ちる形になってしまいます。

後者は複利的な考え方で安全ではあるのですが、

戦略は基本、単利の方が安定しやすいと思っているところがありますので、

個人的には結構前の日付(検証上、結構プラスになる日付)にする場合が多い、

という感じですね。

運用開始日による影響を減らしたい、

という目的もあります。

トレシズの「イザナミの使い方」の記事

前々記事:検証期間による余力管理方法の差
前の記事:ペイオフレシオもある程度は重視?
今の記事:検証期間の設定
次の記事:上場廃止銘柄には仕掛けない設定
次々記事:「保有中や待機中の場合は、次の仕掛けはしない。」の設定

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

一定%の場中の損切りの設定方法

ちょうど今場中の損切りが必要な戦略を開発中ですので、場中の損切り方法について考…

個人的な1銘柄の仕掛け株数の見方

今日は、最適分散投資の「1銘柄の仕掛け株数」の使い分け方について書いてみたいと思い…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る