システムトレードブログ

寄指の正確な検証方法について

トレシズイザナミの使い方

寄指では、

「始値=建値」

だった場合、

・不出来(未約定)
・内出来(部分約定)

となる場合があります。

これを厳しめに、正確に検証したい場合には、以下のようにします。

■前日終値を指定した寄指買いの場合

・翌日始値が終値よりも小さい
 ↓(青)
・翌日指値(寄付)(終値)で買いを仕掛ける

これだけですね〜笑

元データと、上記を比較するだけで、

ある程度は不出来や内出来の場合を推測できます。

一点ご注意点としては、

上記設定では翌日シグナルを抽出することができません汗

そのため、上記設定では、

あくまで過去の成績を検証したりする目的のみに使うのがいいかもしれませんね〜。

上記では「前日終値」という分かりやすい数字を使ってみましたが、

「指値を変えることにより、不出来や内出来の割合を減らすことは可能」

とは思っていたりしますね〜。

検証方法としましては、

(1)まず、指値位置を決める(たとえば終値−0.6%など)
 ↓
(2)次に、次の2パターンの取引回数を比較する

(A)
・翌日指値(寄付)(終値−0.6%)で買いを仕掛ける

(B)
・翌日始値が終値−0.6%よりも小さい
 ↓(青)
・翌日指値(寄付)(終値−0.6%)で買いを仕掛ける

取引回数にそんなに差がなければ、

比較的不出来や内出来の割合が減る可能性が高い、

という感じですね〜。

もちろん、

売買代金制限をある程度上げないと、

ご自身の買いのマーケットインパクトにより、

不出来や内出来の割合は増えますので注意が必要ですが苦笑

トレシズの「イザナミの使い方」の記事

前々記事:待機パレットの活用
前の記事:個人的なおすすめ検証期間
今の記事:寄指の正確な検証方法について
次の記事:実運用段階の検証開始日
次々記事:出来高制限は必要かどうか?

おすすめ記事

結構使える待機パレット

時々ですが、「この戦略は仕掛けがちょっと早いな」と感じる場合もあるかもしれませ…

「保有中や待機中の場合は、次の仕掛けはしない。」の設定

バックテスト画面の、「保有中や待機中の場合は、次の仕掛けはしない。」という設定…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る