システムトレードブログ

おすすめの書籍?

トレシズシストレコラム

ユーザー様から時々、

「おすすめの書籍はありますか?」

というご質問をいただく場合があります。

私自身も結構いろいろな本を一応は読んでは来ているのですが、

…正直なところこれがおすすめ、という本はあまりなかったりするんですよね(コラ

このあたりは結構人によって本に求める情報の内容が変わってくるとは思いますし、

非常に難しいところだとは思っております。

・テクニカルについての本
・デイトレ手法についての本
・長期投資についての本
・シストレの資金管理方法などについての本
・カリスマトレーダーの本
・メンタル関連の本

などいろいろありますが、

個人的にはどれも、一度は読んでおいて損はないとは思います。

といいますのも、

「この本が自分にしっくりくる」

というのは実はあまりなかったりするのですが、

ただ断片的に役立つ知識というのはどの本にもあったりするためですね笑

三村雄太氏の高値掴み高値離しなどもそうですし、

またもっと基本的なところですと、

「株価が25日線上にあるということは、直近25日間にその銘柄で勝っている人の方が多いということ」

など、

一見当たり前のように見えて、意外と深い話というのがたまに載っていたりします。

読んでいる当時は意味不明だったりしますが(コラ、

しばらく経ってみて、

「ああ、あれはこういうことだったんだなぁ」

と気づく場合も結構あったりしますね苦笑

そういった意味では、どの分野の本も読んでおいて損ということはない、

というのが個人的な印象だったりしますね〜。

ただ私の場合ですと、テクニカル指標に関する本は今ですと読むのが相当しんどいかもしれませんが苦笑

一通りは読んだ上で、個人的に好きなのはどちらかというと

・カリスマトレーダーの本
・メンタル関連の本

といったあたりかもしれません。

特に、精神的な部分について詳しく書かれた本は結構好みだったりします笑

これはおそらくですが、個人的にこういう情報を求めているためかもしれませんね〜。

…シストレを無我の境地で続けるためには、やはりメンタル面の強化(?)あるいは意識改革が必要と考えているせいかもしれません。

以上のような感じで、これがおすすめというのはあまりないのですが、

いろんな分野の本を読んでみて、

ご自身に合った方向性の分野のものを探すのが無難ではないか?とは考えます。

その上でですが、

「個人的にはやはり実戦に勝る情報量のものはない」

とは感じたりもしますが苦笑

断片的には、本の知識も持っておいて損はないとも考えます。

トレシズの「シストレコラム」の記事

前々記事:個人的な株システムトレード情報局の感想です。
前の記事:直近のポートフォリオの推移
今の記事:おすすめの書籍?
次の記事:最近の分足シストレの構想
次々記事:最近の分足シストレの構想(2)

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

重要なので何度も言いますシリーズ(コラ

気が向いてしまったので連投です(コラ…実は最近、このあたりの時間に発注していたりし…

株価は基本、板の厚い方向に進んでいく

これは個人的な法則で、絶対というわけでもないのですが、「株価は基本、板の厚い方…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る