システムトレードブログ

トレンドによる機能度を考える

トレシズカスタマイズ方法

戦略を有効に機能させるには、

「トレンドを考えること」

が必須になってくる、

とは思っていたりしますね。

これはなぜかといいますと、

「戦略の成績は一定ではない」

と思っているためです苦笑

たとえば買いは上昇トレンドで伸びやすくなりますが、

ボックスや下落トレンドではイマイチ、

ということも少なくありません。

これは時々お問い合わせをいただく点でもあるのですが、

「戦略の期待値はどんな相場でも一緒じゃないんですか?」

というご質問につきましては、

「戦略の期待値は、過去のさまざまなトレンドを踏まえた上で算出された値であり、どんな相場でも一定なわけではない」

ということになるのではないか?

とは思っていたりしますね〜。

その上でですが、

「その戦略はどういう相場で伸びているか?」

という点の研究が大事、

だと思っています。

たとえばジャスダックでいいますと2013年や2017年、2019年等は上昇トレンドと言えるかもしれませんし、

マザーズでいいますと2013年や2017年は上昇トレンドと言えるかもしれません。

…マザーズの場合ですと、

2019年は上昇トレンドとは言えないわけですね汗

ある意味ボックス圏内ですので、

今年マザーズを狙う戦略の場合は微妙な結果になりやすい、

ということです苦笑

このあたりを踏まえた上で、

2013年や2017年、2019年あたりの成績を調べ、

改良していくのは1つの手、

と思っていたりします。

トレシズの「カスタマイズ方法」の記事

前々記事:資金を大きくしての検証が結構有効?
前の記事:トレンドによって保有日数を変えるのはあり?
今の記事:トレンドによる機能度を考える
次の記事:シグナル数フィルターのテクニック
次々記事:売買対象の市場を変えると?

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

伍重【Sデイ】のカスタマイズ方法(1)

今日は、フォーラムに伍重【Sデイ】のカスタマイズ方法をアップさせていただきました…

高値圏ブレイクアウトの仕掛けを遅らせるには?

昨日は高値圏ブレイクアウト戦略の分量について触れましたので、今日は高値圏ブレイ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る