システムトレードブログ

シストレ戦略で、地合との連動を意識するべきか?

トレシズシストレの考え方
システムトレード戦略で地合との連動を意識するか?

使用するシストレ戦略で、

「地合との連動を意識するか?それとも独立した動きを目指すか?」

という点は、

結構重要だと考えております。

地合との連動は、

たとえば順張り買いなら上昇トレンドでシグナル数が増え、

下落トレンドではシグナル数が減るような動きですね。

一方逆張り買いは、

相場が下がれば下がるほどシグナル数が増えていく、

といったイメージです。

基本的には、普通に組むと地合と連動しやすい

システムトレード戦略成績は普通に組むと地合と連動しやすい

やはりといいますか、

シストレ戦略は基本、

マザーズ指数や日経平均、TOPIXの影響を受けやすいのは事実

だと考えます苦笑

たとえば買いですと、

マザーズ指数が陰線の日よりは、

陽線の日の方が圧倒的に勝率が高い、

という事実はありますね。

私自身、

「地合関係なく、常にプラスのロジックを作りたい」

と思い、何度もチャレンジしていますが、

一部はそういうロジックもあるものの、

…全てでは無理です苦笑

そのため、

ポートフォリオのある程度の割合は、

「地合の影響をある程度受けるという前提で組んでいく」

というのがいいのではないか?

と思っていたりしますね~。

一部戦略では、地合を無視したものもあり、と考えます。

一部シストレ戦略では、地合を無視したものもあり

地合を無視した戦略とは、

たとえばですが、

・下落相場における順張り買い
・上昇相場における順張り売り
・常に底値を狙う逆張り買い

などでしょうか。

こういった一部の戦略で、

「地合を無視し、常に勝つことを目指す」

という考え方もあり、

と思っております。

ただこちらの手法はなかなか難しいため、

基本は地合と連動しやすいものと考え、

リスクを抑えた上で試していくのがいいのではないか?


と思っていたりしますね~。

以下、関連記事です。

戦略の得意相場と苦手相場

「この戦略はどういう相場を得意とし、どういう相場を苦手とするか?」を把握しておくのは非常に大事、だと思っていたりしますね~。まずは日次損益を見るこれ…

カスタマイズ方法
こんな記事も読まれています。

DDが大きい場合の対策

突然の押しなどで、予期せぬほどDDが大きくなる場合があります。…個人的にもしょっちゅうありますが苦笑このあたりに対する、個人的な対策を書かせていただきま…

運用方法
トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:シストレで負ける要因ワースト3
前の記事:売買代金制限の考え方
今の記事:シストレ戦略で、地合との連動を意識するべきか?
次の記事:自分自身がしっくりくる戦略
次々記事:金融資産は捨てたものとして考えるスタイル

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

トレード毎勝率について語ってみます。

今日は個人的なトレード毎勝率の考え方についてです。「最近勝率が低いなぁ、40%を…

保有日数と期待値の関連性

ブログではよく、「取引回数と期待値は反比例する」と書かせていただいております。…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る