システムトレードブログ

株シストレにファンダメンタルズは取り入れるべきか?

トレシズシストレの考え方
株シストレにファンダメンタルズは取り入れるべきか?

「株シストレにファンダメンタルズを取り入れるべきかどうか?」

というのは、

結構難しいテーマかもしれません苦笑

ちなみに私の場合ですと、

長期戦略には結構ファンダメンタルズを取り入れています。

といいますのも、

株の先人達で、

長期投資でファンダメンタルズを考慮していない人はあまり聞かないためですね汗

株シストレにファンダメンタルズを取り入れるべきかどうか?

株シストレにファンダメンタルズを取り入れるべきかどうか?

このテーマは個人的には、

「株シストレにNYダウを取り入れるべきかどうか?」

というお話と似ている気がします(ぇ

なんといいますか、

もちろん必ずしもファンダメンタルズを取り入れる必要はないものの、

取り入れることによりまず間違いなく戦略の幅は広がる、

というイメージでしょうか。

実際、そこに聖杯がある可能性も捨てきれない?

実際、そこに聖杯がある可能性も捨てきれない?

私自身は現時点ではもちろん掴んではいない聖杯ですが、

「ファンダメンタルズ+株シストレ」

というスタイルに、

もしかしたらそれが眠っているのかもしれませんし、

…そこは否定できません苦笑

そのため、

「余裕と興味がある場合には、試してみるのも1つの手」

とは考えます。

私の場合だと?

私の場合だと?

あくまで個人的なスタイルですと、

・短期株シストレでは基本ファンダメンタルズは使わない
・長期株シストレではファンダメンタルズを多用する

といった感じになっています。

これは先の長期投資のお話同様、

短期投資でそこまでファンダメンタルズを多用しているという話はあまり聞かないため、

といった理由がメインかもしれませんね~苦笑

そのため何が正しいとは申し上げられないのですが、

「興味がある場合には試してみるのも1つの手」

と考えるのが、

あくまで個人的なスタンスです汗

以下、関連記事です。

株シストレでは売買対象銘柄を絞り込むのも有効?

たとえば著名裁量トレーダーの方の場合、監視対象銘柄を100~500銘柄に絞り込んでいる、といった事例もよく耳にします。これから分かりますこととしましては、…

シストレの開発・カスタマイズ
こんな記事も読まれています。

珍しく、長期投資について語ってみます(ぇ

今日は珍しく、長期投資についてです(ぇ長期投資にシステムトレード要素を取り入れるかどうか?は非常に難しいところだと思っておりまして、やり方がいろいろ…

投資手法
トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:東証再編対応のコツ
前の記事:単利と複利はどちらがいいのか?
今の記事:株シストレにファンダメンタルズは取り入れるべきか?
次の記事:プレミアム料付空売りをどう考えるか?
次々記事:いずれ、アグレッシブに攻めるしかない?

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

上値派と下値派(?)

シストレでまず真っ先に考える必要があるのが、「上値を狙うか?下値を狙うか?」と…

損切りが必要かどうかは、戦略による?

いきなり結論ですが、あくまで個人的には、「損切りが必要かどうかは、戦略による」…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る