システムトレードブログ

東証一部騰落レシオが結構便利です。

トレシズイザナミの使い方

弱い相場かどうかを判断する方法はいくつかありますが、

「手軽に相場の強さの判断をしたい」

という場合には、

東証一部騰落レシオを使うのが結構簡単です。

東証一部騰落レシオとは、

東証一部の値上がり銘柄数÷値下がり銘柄数×100

といった計算式で表される指標で、

シンプルにいいますと、

・東証一部騰落レシオの値が大きい時は相場が強い
・東証一部騰落レシオの値が小さい時は相場が弱い

といった感じでしょうか。

「東証一部騰落レシオの値が大きすぎる時は過熱感があるから売り」

といった逆張り的な使い方をする場合もありますが、

個人的にはどちらかといいますと順張り的な使い方に用いる指標ですね〜。

下の方に画像をアップさせていただきましたが、

画像の上は日経平均、下は東証一部騰落レシオ(75日)です。

2008年のリーマンショック時の暴落時には、

東証一部騰落レシオ(75日)が85を下回っています。

そのためですが、シンプルに、

買い戦略の仕掛け条件に

「東証一部騰落レシオ(75日)が85より大きい場合のみ仕掛け」

といった条件を入れれば、

2008年のような相場における買い戦略の被害を抑えられる可能性が高い、

とは言えるのかもしれませんね〜。
(※注:絶対ではありません苦笑)

今年2014年の相場では、

東証一部騰落レシオ(75日)が85を下回った日はありません。

そういった意味では、直近は極端に弱い相場ではない、

とは言えるのかもしれませんね笑

東証一部騰落レシオが結構便利です。(1)

東証一部騰落レシオが結構便利です。(2)

トレシズの「イザナミの使い方」の記事

前々記事:翌日始値などの未来指標が結構便利です。
前の記事:イザナミにおける日経先物miniの検証方法
今の記事:東証一部騰落レシオが結構便利です。
次の記事:一定%の場中の損切りの設定方法
次々記事:戦略の投入額は、標準偏差で決めるのも手

おすすめ記事

イザナミ2の相場情報機能が凄すぎますね〜汗

ゴッドフリートが好調で、無事過去最高益を更新してホッとしております汗標準ファイ…

出来高制限について語ってみます。

最適分散投資ファイルに、出来高制限直近出来高1日間平均の0.50%を上限といった項目…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る