システムトレードブログ

引けで仕掛ける戦略

トレシズ開発方法

下にTOPIXの画像をアップさせていただきましたが、

昨日はなかなか押しが強かった感じですね。

ただ、現時点で日経平均先物は反発しており、

株では結構、

(1)大陰線を付けて結構下げる
 ↓
(2)翌日リバウンド

という動きが多いものです。

この際に、

「(1)大陰線を付けて結構下げる」

の段階では逆張り買いの仕掛けの場合、

基本は寄り近辺で約定する場合が多いので、

…結構なDDになっている場合も少なくありません苦笑

寄り近辺で仕掛けますと、

「寄り底」

という動きには非常に強くなりますが、

「寄り天」

という動きには非常に弱くなりますため、

ある意味やむを得ないところがあると思っていたりします。

あくまで個人的なスタイルですと、

もちろん寄り底を狙う逆張り買い戦略も使っていますが、

「寄りだけにリスクを集中させたくない」

という観点から、

「寄り天の末尾、つまりは引けで仕掛ける戦略」

というものも結構使っています。

こういった引けで仕掛ける戦略の利点としましては、

「大引けの仕掛けなので、仕掛け当日にはDDにならない」

という点があります。

寄りで仕掛ける戦略でDDになっても、

引けで仕掛ける戦略と資金を二分していた場合には、

仕掛け当日に発生するDDは半減しますので、

それなりにリスクヘッジになるのではないか?

と思っていたりしますね〜。

引けで仕掛ける戦略の場合、基本

「翌日値」

を使って組んでいく場合が多いと思います。

たとえばですが、

・TOPIXが翌日大陰線を付けた場合のみ、翌日の引けで仕掛ける

などといった組み方もありますし、

引けで仕掛ける戦略は結構、

通常戦略と異なる動きをしたりしますので、

いろいろ発見があるかもしれません笑

↓TOPIXの日足チャート

引けで仕掛ける戦略(1)

引けで仕掛ける戦略(2)

トレシズの「開発方法」の記事

前々記事:各戦略のコンセプト
前の記事:バックテスト段階のシグナル数はある程度絞り込むべき?
今の記事:引けで仕掛ける戦略
次の記事:検証は、必ずしも2000年から行わなければならないのか?
次々記事:NISA対応のシストレ戦略を考える

おすすめ記事

シストレ戦略の保有日数は、仕掛け位置によって決まる?

システムトレード戦略では、「保有日数は、仕掛け位置によって決まる傾向にあるので…

12月現在、開発中の戦略(3)

新戦略の方ですが、ようやくほぼ仕上がった感じです。現在は複数売買ルールを調整中…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る