システムトレードブログ

期待値マイナスで最適分散投資後プラスの戦略

トレシズカスタマイズ方法

「バックテスト段階の今年の期待値がマイナスなのに、最適分散投資後になぜか今年プラス」

といった現象はよくあります。

実際のところ、

…この逆の、

バックテスト段階の今年の期待値がプラスなのに、最適分散投資後になぜか今年マイナス

の方が多いのも事実ですが苦笑

あくまで個人的な考えでは、

期待値マイナスで最適分散投資後プラスの戦略の場合、

「そのロジックは、最適分散投資後の優先順上位なら有効な可能性が高い」

と考えます。

たとえば最適分散投資の優先順が

「移動平均乖離率(終値)(15日)が小さい順」

だったとします。

この場合、

「その戦略では、移動平均乖離率(終値)(15日)が小さい順の上位10銘柄ぐらいを狙うといい」

と考えるイメージですね。

バックテスト段階での期待値がマイナスということは、

つまり、



全シグナルに仕掛けると負けます汗

そのためそういった戦略では、

「最適分散投資の優先順上位10銘柄を、ランキング条件などを使って抽出するのがいいのではないか?」

と考えていたりしますね〜。

少なくともこういった戦略は、

「ロジックは機能している可能性が高い」

と思います。

トレシズの「カスタマイズ方法」の記事

前々記事:特定銘柄を除外するのはあり?
前の記事:指標の範囲指定はありなのかどうか?
今の記事:期待値マイナスで最適分散投資後プラスの戦略
次の記事:個人的な1銘柄投入額調整方法
次々記事:強い相場でより約定を増やすには?

おすすめ記事

シグナル数の絞り方

あくまで個人的なスタイルですと、たとえばバックテスト側の仕掛け条件を追加する際…

手仕舞い条件にフィルターを使うのも手です。

たとえばですが、よくある戦略などでは、・一定損益で手仕舞い・保有日数で手仕舞い…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る