システムトレードブログ

勝てる戦略へのアプローチ方法(42)

トレシズ勝てる戦略へのアプローチ方法

直近の相場はボラが大きく、

どちらかというと逆張りに向いた地合と思っています。

順張りは、

私自身もそう体感していますが、今は難しい相場かもしれませんね〜苦笑

順張り買いはしょうがないと見まして、

耐えるべき地合と考えます。

また新興に資金が入ってくれば、成績も向上するだろうと考えております。

その上でですが、

もし逆張り買い系で直近の成績が向上しないという場合には、

以下の3点が原因となっている場合が考えられます。

(A)1銘柄投入額が総資金に対して大きすぎる場合
(B)銘柄分散数が少ない場合
(C)仕掛け位置が緩い場合

(A)〜(C)は結局は全部似たようなお話なのですが、

私自身、逆張り買いでは特に、

順張り買いよりも1銘柄投入額を減らす必要があると考えていたりしますね〜。

これは、多くの場合逆張り買いの方が1トレードあたりの損失が大きい場合が多い点や、

また、

逆張り買いでは特に、

「相場の底をとらえた仕掛けの際に一番利幅を取れる」

という特徴があると思っています。

とは言え、

「どこが相場の底かなど、誰にも分からない」

とは言えるかもしれません苦笑

相場の底は分からないけれど、

「相場の底までずっと仕掛け続けられるだけの余力が必要」

ということにはなってくると考えられます。

1銘柄投入額が大きかったり、銘柄分散数が少なかったりしますと、

運よく相場の底で仕掛けることができれば利益は大きいですが、

直近のようなボラがある相場ですと底が深かったりして、

「底に到達する前に余力がなくなってしまう」

といった事象が発生することも少なくありません。

また、仕掛けタイミングのずれというのもよくあるもので、

これを解消するためには、

上記のように1銘柄投入額を落とすのはもちろんのこと、

仕掛けを1〜2日遅らせた戦略の導入なども手になってくると考えられます。

あとは、

「仕掛け条件が緩い戦略ほど、大きい資金が必要になる」

とは考えていたりしますね〜。

仕掛け条件が緩い戦略でも、

資金があれば長期的には勝てると思いますが、

条件が緩いため、

相場は悪い時期には結構DDを許容する必要性が出てくると思っています。

そのため、

・DDをもうちょっと抑えたい
・資金がそこまでは大きくない

という場合には特に、

仕掛け位置を深くするなどしてバックテスト段階の期待値を上げておくのも手だと思いますね〜。

トレシズの「勝てる戦略へのアプローチ方法」の記事

前々記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(40)
前の記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(41)
今の記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(42)
次の記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(43)
次々記事:勝てる戦略へのアプローチ方法(44)

コメント
コメントはありません。

コメント投稿・削除フォームを非表示にする

コメントを投稿
ステータス
一般
※会員/購入者の方の場合、パスワードは会員/購入者ログインした場合省略可能です。
※ブログの投稿者の場合、パスワードは販売者ログインした場合省略可能です。
ハンドルネーム

※本名は書かないでください。未入力の場合には「匿名」になります。
※販売者本人として投稿する場合には販売者ログインしてください。
コメント 必須

※タグ・半角記号は使用できません。
メールアドレス

※ご入力いただいたメールアドレスはブログ投稿者のみ閲覧可能です。メールアドレスは一般公開されません。
削除用パスワード 必須

※半角英数8~16文字・忘れやすいためメモ推奨です。パスワードは一般公開されません。
削除用パスワード(確認用) 必須

※確認のため同じパスワードを入力してください。
ブログ投稿者のみに送信
ブログ投稿者のみに送信
※チェックを入れた場合、ブログ投稿者のみコメントを閲覧可能です。
チェックを入れた場合、コメントは一般公開されません。
その他留意事項
※コメントはブログ投稿者または管理者の承認後の掲載となりますのであらかじめご了承ください。
※公序良俗に反するコメント、その他不適切と判断されたコメントは予告なく削除いたしますのであらかじめご了承ください。また、不適切なコメントを繰り返す方の投稿を制限させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
コメントを削除
削除対象のコメントID 必須

※削除対象のコメントID(各コメント左上の数字)を入力してください。
パスワード 必須

※半角英数8~16文字
おすすめ記事

勝てる戦略へのアプローチ方法(35)

「短期トレードでは下がったら負け」よく言われる言葉ではありますが、まさにその通…

勝てる戦略へのアプローチ方法(13)

戦略といいますか、ポートフォリオを組むにあたって、「各戦略のトレンド毎の約定率…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る