システムトレードブログ

個人的なポートフォリオバランス調整の際の鉄則

トレシズポートフォリオ

「ポートフォリオの戦略は、一気に変えるのではなく、少しずつ変える」

というのが、

個人的なポートフォリオバランス調整の際の鉄則だったりします。

といいますのも、

・一気に全てを変えると、よく分からなくなるため
・また、機能しているものを差し替えて、機能しなくなった場合には今までのフォワードが無意味になるため

といった点があるからかもしれませんね〜苦笑

大事なのはやはりまずは、

「ベース戦略」

です。

「この戦略は長期的に結果が出ていて、信頼できる」
「シグナルの発生時期や仕掛け位置等が性格と合っている」

という感覚を持てる戦略ですね。

もちろんどの戦略がベース戦略に成り得るかは分かりませんので、

ここまでの段階に到達するまでにはそこそこ時間がかかります汗

ただ、

苦労の末ベース戦略を見出した後は、

まずはその戦略が貴重な収入源となります。

あくまで個人的な考えですと、

「こういったベース戦略には大きなロットを張るべき」

というのが持論かもしれません。

その上で、

そのベース戦略だけですと効率の悪さを体感するようになってくるとは思いますので、

そこで新しいテスト戦略を追加する、

という流れになるわけですね〜。

ここで注意点としましては、

新しいテスト戦略は大きく張ってはダメ、

ということですね。

といいますのも、

…実績がないので、ベース戦略ほど張れない、というのが必然なためです苦笑

そのテスト戦略が将来的にイマイチだった場合にはカスタマイズまたは差し替えになりますし、

もし結果が良ければ第二のベース戦略、

という感じに昇格し、

このとき初めてロットを増やせばいい、

というのが個人的な考えかもしれませんね。

ただ実際のところ、

上記例で「第二のベース戦略」まで昇格するのは結構稀です。

といいますのも、

ベース戦略はそう簡単には見つからないためですね〜汗

私自身、

いままでに何度もテスト戦略を追加投入してきましたが、

…大半が没です(ぇ

こういった感じで試行錯誤になるのはやむをえないので、

「ある程度は気長に考える」

というのがいいのかもしれません。

上記のような流れから考えましても、

「ポートフォリオの戦略は、一気に変えるのではなく、少しずつ変える」

といったスタイルが個人的な好みなのかもしれませんね〜。

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:資金量に対して必要な戦略数はどれぐらいか?
前の記事:使用戦略数について
今の記事:個人的なポートフォリオバランス調整の際の鉄則
次の記事:トレンドによってポートフォリオは変えるべきか?
次々記事:銘柄を重複させるかどうか?

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

順張り買いと逆張り買いの、ある程度の期間における損失発生時期

個人的には、ポートフォリオには利益発生時期と損失発生時期が異なる戦略を追加して…

ポートフォリオの入れ替え割合

いよいよ相場再開ですね〜。あくまでご参考までにですと、個人的なポートフォリオは9…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る