システムトレードブログ

ポートフォリオの資金配分

トレシズポートフォリオ

ポートフォリオにはもちろん複数の戦略があるのが普通ですが、

「どの戦略にも資金を均等配分するかどうか?」

という観点ですと、

あくまで私自身は、

…まったく均等ではありません苦笑(ぇ

実際、

結構バラバラな感じで、

下手をすると、

とある戦略の10分の1ぐらいしか資金を投入していない戦略もあったりします。

なぜこういう配分になっているかといいますと、

個人的には、

以下のように戦略にランク付けをしているからかもしれませんね。

(1)実績がある戦略ほど投入額が多い
(2)得意なタイプの戦略ほど投入額が多い
(3)主にPFやシャープレシオが大きい戦略ほど投入額が多い

といった感じかもしれません。

特に大きいのはやはり(1)で、

半年よりは一年、

一年よりは二年と、

結果が出ている戦略の資金をどんどん増やしていく感じです。

シストレはやはり統計で戦う手法ですので、

より長期に渡り結果が出ている戦略の方が信頼できるから、

という理由ですね〜。

(2)の得意なタイプの戦略ほど投入額が多い、

というのもまた必然ですが、

私自身は全部ではないものの、

順張り戦略がややこういった感じになっています。

順張りは、

稼げる時期が限られる場合が多いので、

その分ロットを増やして対応しよう、

といった意味合いもありますが苦笑

ちょっと横道に反れますが、

順張りではやはり、

「トレンドがはっきりしている時期」

の方が勝ちやすいと思っています。

たとえばですが、

日経平均でなくても、

マザーズ指数、ジャスダックインデックスなどなんでもいいです。

その時盛り上がっている市場に張る感じですね。

逆に、

盛り上がっているものがなければ、

順張り買いのロットは落とし、

逆張り買いメインで戦えばいい、

という考え方なのかもしれません苦笑

もちろんこのあたりは裁量ではなく、

相場情報などで自動的に判定できればベストですが、

相場情報を組むのが難しい場合には、

「新興がこういう動きをしたら買い」

といったルールを策定しておくだけでも、

順張り買いの成績はだいぶ変わる、

と思っていたりしますね。

…かなり横道に反れましたが汗(コラ

(3)主にPFやシャープレシオが大きい戦略ほど投入額が多い、

というのも、

やはり安定度が高い戦略の方が張りやすい、

という理屈です。

ある一定レベル以上の資金になってくると、

小型株全力というのがだんだん難しくなってくるから、

という理由もあるかもしれません。

こういった感じで、

あくまで個人的には、

「全戦略の資金を均等にする必要はない」

と考えていたりしますね〜。

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:買いと売りのバランス
前の記事:個人的なポートフォリオバランス
今の記事:ポートフォリオの資金配分
次の記事:戦略の役割を分ける
次々記事:食らわないポートフォリオを作るためにはどうすればいいか?(1)

おすすめ記事

上昇トレンドとボックストレンドの違い

あくまで個人的なスタイルですと、上昇トレンドとボックストレンドでは、使う戦略の…

システムトレードで資金効率を追う段階

システムトレード運用で、少しずつながらも利益が出てきますと、「もうちょっとシグ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る