システムトレードブログ

売買代金制限はどれぐらいが妥当なのか?

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

ストラテジーにはそれぞれ、売買代金制限が設定されていますよね。

よくありますのが、

・1億
・3億
・5億
・10億

などが一般的なラインでしょうか。

これはどれが正しいのか?

という観点ですと、

…非常に難しい、

というのが本音かもしれません苦笑

基本的には「運用資金による」というのが実際のところかもしれませんが、

やはりといいますか、

売買代金制限が大きいほどもちろん、

資金が大きくなっても使いやすいところはある、

というのが実情かもしれませんね〜。

ただ、これは個人的な好みなのですが、

・小型株の方がボラがある
・そのため、ボラがあるため、小型株の方がストップ高等に到達する可能性も高くなるのが魅力

という感じかもしれません。

やはりといいますか、

一喜一憂してもしょうがないところもあるのですが、

大きく取れた取引というのは嬉しいものですよね笑

こういった観点から、

個人的には売買代金制限はやや軽視しているところがありまして、

個人的に使っている戦略では、

売買代金制限2000万程度のものもあります(ぇ

とはいえ、

1銘柄に仕掛ける量が、

その銘柄の売買代金の5%あたりを超えてしまいますと、

証券会社の発注画面でエラー表示される場合があります。

要するに、株価操縦に該当する懸念があるといったものですね。

そのため、

売買代金2000万の銘柄ですと、

どんなに頑張っても100万以下の投入額にしたほうが無難、

とは言えるとは思いますが汗

また、

実際のところは、

100万ですら厳しい、というのが個人的な感覚でしょうか。

こういった銘柄は板がスカスカな場合が多いですし、

100万もの圧力をかけますと、

実際マーケットインパクトが無視できないレベルになる場合が多い、

と感じています。

これはもちろん、

保有日数が長いロジックであればこのあたりの影響は緩和されやすいとは思いますが、

シストレに多い短期戦略などですと、

やはりといいますか売買代金2000万の銘柄の場合には、

1銘柄投入額を25万ぐらいに抑えたいかな、

というのが個人的な考えかもしれませんね〜。

ただ、イザナミには最適分散投資機能側で「出来高制限」という機能がありますので、

そこまでは深く考える必要がない問題かもしれませんが笑

出来高制限は、

直近出来高1日間の0.2%〜0.5%あたりが個人的な好みです。

もちろんこの値は少ないほうがいいですが、

0.05%など極端に小さくしますと、

仕掛けられる銘柄数が減ってしまいますので、

注意が必要です。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:期待値と保有日数の関係性
前の記事:各戦略で狙い位置や売買代金制限を変えていくのが結構有効?
今の記事:売買代金制限はどれぐらいが妥当なのか?
次の記事:出来高系指標は有効なのかどうか?
次々記事:損失幅をなるべく一定幅に抑える方法

おすすめ記事

約定率とレバレッジ

最近は本当に寒いですね〜汗ホットコーヒーを飲む量がついつい増えてしまっています…

ボラティリティの大きいシグナル銘柄を排除するには?

戦略にもよりますが、短期戦略、かつ新興メインで高期待値を狙う戦略の場合、基本的…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る